仕事ではなくて、長男のレース・バイクのためです。(笑)
今年はBritish Superbike Championship(ブリティッシュ・スーパーバイク選手権)のサポート・シリーズである、
The Dickies British Junior Supersport Championship(ディッキーズ・ブリティッシュ・ジュニア・スーパースポート選手権)に参加する予定。
↓↓↓
今年のレース用オートバイ
で、新しいオートバイも購入したのですが、まだペイントなどが中途半端でした。
カワサキなのに、黒い部分が多いまま。
実はこのあと、通常ならチーム名などのペイントも別注文でしてもらうのですが・・・
ペイントにはさらに料金がかかるということで、コスト削減のためにスティッカーにすることにしたのです。(爆)
で、その専門店がサフォーク州にあるということで、わざわざそこまで行ってきたのです。
それでも安くないんだけどー。(汗)
そして出来上がったのがこちらです。
チーム名も入ってやっとレース・バイクらしくなり、見栄えがする感じに仕上がりました♪
ところで、ここ数年間、セールの電話を避けるために・・・
固定電話に出ても、すぐに返事をせずに様子を見ることにしています。
というのも、セールの場合、返事の声に反応して回線が繋がれたりすることが多いから。(笑)
大概、無言のままだったりするので、そのまま電話を切ってしまいます。
で、電話を切ってから必ずその電話番号を調べるようにしています。
そしたら一昨日、昨日と何度も怪しげな電話が掛かってきました。
怪しい電話は、大概、発信者番号を通知しないようになっていて、誰が電話してきたのかわからないようになっていることが多々なのですが・・・
今回のはすべて、電話番号がわかるようになっていました。
ほとんどは無言だったのですが、1つは自動的に音声が出てくるものでした。
「うちのIPアドレスが無断で使用されているようです。
すぐにボタン1を押してください。
そうしないとインターネット回線が切断されることになります」とかなんとか。
もちろんそのまま何もせずに電話は切ったけどね。
今回の電話番号はすべて発信者番号がわかるようになっていたのですが・・・
同じ番号は1つもなくて、どれを調べてみても苦情報告がないものばかりでした。
たぶんまだ電話番号が新しくて、何も苦情が付かないうちだったのかも。
そして、最近はこんな詐欺もあるそうです。
↓↓↓
Phone scams: Rise in fraudsters making fake HMRC calls(BBC)
HM Revenue and Customs(イギリスの歳入税関庁)を名乗って、お金を騙し取る手口らしいです。
今までの経験から、HMRCから連絡があるときは文書でくるので、突然電話できたらまずは疑ってみた方が良さそうですね。
昨年度だけでも、そういった詐欺の電話番号は450も停止になったそうですが・・・
どんどん新しい電話番号を使ってやっているのでしょう。
その他にもいろいろな手口の詐欺があるので、みなさんも気をつけてくださいね〜。
↓↓↓
チャリティーを騙る詐欺
オンライン詐欺、危機一髪!
携帯電話の詐欺
お人好し、というよりも?
今度はPPIの詐欺
迷惑電話
学生ローンの詐欺
スリやら詐欺やら…気をつけて!
eBayで危機一髪!
銀行が絶対に要求しない8つのこと
新しい携帯電話詐欺の手口
マイクロソフトを騙る詐欺
100km完歩と詐欺
個人情報の盗難
最後まで読んでいただいて、どうもありがとうございました♪
日本ブログ村と人気blogランキングに参加させていただいています。
今日もどちらか、または両方クリックをお願いします!
貴重な1票をお待ちしています~♪
↓ ↓

にほんブログ村 人気blogランキングへ
英国公認日本語ガイド協会のチャリティー・ツアー
「ふんばろう東日本支援プロジェクト」
復興市場
楽天トラベル
話題のグルメが送料無料も!お買い物なら楽天市場
No comments:
Post a Comment