日本食メニューだったので、ご飯を炊こうと思いslow cooker(スロー・クッカー)のスイッチを入れました。
3年前から我が家で炊飯器としても使っているものです。
↓↓↓
1台で8役?
スロー・クッカーでご飯を炊いたら…。
スロー・クッカーで簡単キャセロール
手抜きの友…スロー・クッカー
そしたら、「ピー!ピー!ピー!ピー!ピー!」とうるさい音。
正面の液晶表示に「E0」と出ていたので、取扱説明書を取り出して見てみると・・・
サーキットの故障で修理が必要だと出ていました。(汗)
んぎゃー、このタイミングで故障!
たった3年半くらいしか使っていないのに・・・
ちょうど食事の用意をし始めるっていうときに。
でも、ふと冷蔵庫の上に置いてある鍋料理に使う土鍋を思い出しました。
↓↓↓
迷う…炊飯器の購入
すぐに土鍋を取り出してご飯を炊いたのですが、大成功!
美味しいご飯が炊けたので良かったのですが・・・
このまま土鍋でご飯を炊くのはどうだろう?
たま〜にしか鍋料理はしないしね。
でも鍋料理のときは、ご飯を別に炊かないといけないし・・・
ダンナや子供たちが、スイッチ1つでご飯を炊けなくなると困ることもあります。
で、新しい炊飯器を買ったほうがいいのかな、と考えていたら・・・
長女が大学生活をしていたときの炊飯器がまだあることを思い出しました。
↓↓↓
安い炊飯器
安い炊飯器でご飯を炊いてみた〜。
とりあえずは、土鍋と併用で、あの安い炊飯器を使っていこう〜っと。(笑)
最後まで読んでいただいて、どうもありがとうございました♪
日本ブログ村と人気blogランキングに参加させていただいています。
今日もどちらか、または両方クリックをお願いします!
貴重な1票をお待ちしています~♪
↓ ↓

にほんブログ村 人気blogランキングへ
英国公認日本語ガイド協会のチャリティー・ツアー
「ふんばろう東日本支援プロジェクト」
復興市場
楽天トラベル
話題のグルメが送料無料も!お買い物なら楽天市場
No comments:
Post a Comment