↓↓↓
フラワー・アレンジメント初体験
コヴェント・ガーデンにあるThe Covent Garden Academy of Flowers(コベントガーデン・フワラーアカデミー)で行われた・・・
テーブル・フラワー・アレンジメントの基礎を学ぶコースです。
ジリアン先生とアシスタントの方がべた誉めだったのは、日本製の生花用ハサミ。
使い勝手が良く切れ味がとても良いハサミで、The Covent Garden Academy of Flowers(コベントガーデン・フワラーアカデミー)でも販売しています。
ちゃんと右利き用と左利き用があるそうですが、ほんとに使いやすかったです。
で、みんなのアレンジメントが終わってから・・・
ジリアン先生がそれぞれの作品を使いながら、面白いデモンストレーションをしてくれました。
まずはガラス容器に水を入れちょっとだけ染色。
水をうっすらとグリーンやパープルに染めてから、上に作品をのせてみたり・・・
キャンドルを真ん中に置いてみたり・・・
2つの作品を重ねてボールのようにして、キャンドル・スタンドに置いてみたり。
いろいろなアレンジの仕方を説明しながら見せてくれました。
オアシスを使用したアレンジメントですが、アイディア次第でいろいろな魅せ方があるのだな〜、と勉強になりました。
あっという間に終わったレッスンは、初心者の私でもとても楽しめたのでオススメです♪
ところで、The Covent Garden Academy of Flowers(コベントガーデン・フワラーアカデミー)では・・・
初心者からプロまで様々なコースがあるのですが、英語が不安な人には日本語サポート付きのコースもあるそうです。
これからの時期に特にオススメなのは、12月に行われるクリスマス・コースで・・・
素敵なクリスマス用のリースやフラワーアレンジメントのレッスンになるみたい。
現時点の日程は、12月7日(金)、12月10日(月)、12月12日(水)だそうなので、興味のある人は早めに予約をどうぞ〜。
上記の日本製の生花園芸ハサミは、たぶんコレ。
最後まで読んでいただいて、どうもありがとうございました♪
日本ブログ村と人気blogランキングに参加させていただいています。
今日もどちらか、または両方クリックをお願いします!
貴重な1票をお待ちしています~♪
↓ ↓

にほんブログ村 人気blogランキングへ
英国公認日本語ガイド協会のチャリティー・ツアー
「ふんばろう東日本支援プロジェクト」
復興市場
楽天トラベル
話題のグルメが送料無料も!お買い物なら楽天市場
No comments:
Post a Comment