Tuesday 25 June 2024

花粉症とサクランボ

春に雨ばかりで気が塞いでしまっていたけども・・・

今週はやっと暑い、夏らしい日々が続いています。

で、花粉の量も激増しているらしく・・・

今年まで収まっていた花粉症が、先週あたりからぶり返してしまいました。

ここ数年、薬もほとんど飲まなくて大丈夫だったのに〜。(涙)

鼻水がヒドくなって鼻をかんでばかりいたら・・・

喉の方までやられてしまいました。(鬱)

ほんと、天気が良いのはいいけど、花粉は困ったものです。

庭に出てみると・・・


キツネが昼寝をしているのを邪魔したみたい。

んが、目的はこちら。


今、ちょうどたくさん実がなっているサクランボの木です。

春に降り続いた雨のおかげで・・・

今年は瑞々しいサクランボがいっぱ〜い。(嬉)

でも、woodpigeon(モリバト)がつついて落としてしまった実も芝生にありました。


とりあえず、今日の収穫・・・


暑いので、冷蔵庫の中で冷やしてから食べるつもりです。




最後まで読んでいただいて、どうもありがとうございました♪

日本ブログ村と人気blogランキングに参加させていただいています。
今日もどちらか、または両方クリックをお願いします!
貴重な1票をお待ちしています~♪

↓              ↓
にほんブログ村 海外生活ブログ イギリス情報へ
にほんブログ村   人気blogランキングへ




楽天トラベル 

話題のグルメが送料無料も!お買い物なら楽天市場


Monday 24 June 2024

壁にシミが〜!

ここ数週間、2階へ上がる階段の壁に・・・

なんだか変なシミができているのに気がつきました。


写真を撮って、様子を見てみることにしました。

ちょっとその周辺をよく見てみると・・・

どうも隣のJとAのうちから水漏れがあるようです。

また数日経ってから壁を触ってみると・・・

やはり水漏れで濡れた感じで、柔らかくなっている部分もありました。

ガーン!

出た、自分では修理の出来ない、どうしようもない水漏れ。

いつから漏れてたんだよ!

うちの中でもシミが発生したことがあるけど、たいていのことは自分で解決出来るからね。

ちょうどこの周辺って、我が家ではお湯タンクのある場所で・・・

隣の家では前住人のJとJが住んでいたときに、この部分をシャワーに改造していたのでした。

だから、シャワーのどこからか水漏れしている可能性大。

で、昨日、隣のうちのJに水漏れしているらしい・・・

ということを知らせに行きました。

Jが自宅とうちを往復して、ダンナと私はこちらから、Jは向こう側から壁を叩いたりして・・・

どうやら、水漏れはシャワーのトレイと壁の間から、という結論に。

私は現場を見ていないので、絶対とは言い切れないけども・・・

とりあえず、Jはシリコーン系コーキング剤で補修したようです。

これから水漏れがちゃんと修繕されたのか・・・

それともまだ水漏れがあるかどうかを確認していきます。

ほんとは私が自分で、Jのシャワーを確認しに行きたいけどね。(爆)

きちんと補修が確認されたら・・・

また壁修理とペンキ塗りなどのDIYするつもりです。




最後まで読んでいただいて、どうもありがとうございました♪

日本ブログ村と人気blogランキングに参加させていただいています。
今日もどちらか、または両方クリックをお願いします!
貴重な1票をお待ちしています~♪

↓              ↓
にほんブログ村 海外生活ブログ イギリス情報へ
にほんブログ村   人気blogランキングへ




楽天トラベル 

話題のグルメが送料無料も!お買い物なら楽天市場


Sunday 23 June 2024

おまかせの美味しいディナー♪

昨夜は、ダンナと一緒にロンドン市内へディナーへ行ってきました〜。

予約時間までちょっと時間があったので、パブに寄ったら・・・

ちょうどユーロ2024のトルコ対ポルトガル戦で、ポルトガルのゴールで盛り上がってました。

で、向かったのはココ。


久し振りとは思ったけども・・・

もしかしたら、昨年の母の日以来だったかもしれません。

今回は、ダンナと2人で美味しいおまかせコースです。
前菜2種、寿司10貫、手巻き1本とデザートというもので・・・

何が出てくるのかがわからないから、ワクワクするのも楽しみのうち。

前菜はヒラメのポン酢と・・・


ling fish(リング・フィッシュ)とかいうタラ科の魚と、ロブスターの天ぷら。


緑色のは紫蘇で、ロブスターは後ろに隠れちゃってます。(笑)

リングって初めて食べた気がしますが・・・

とても繊細な白身魚という感じでとても美味しかったです。

このあとからはお寿司が1貫ずつ登場〜♪

スペインからの中トロで始まり・・・


コーンウォール州からの甘いロブスター・・・


日本の姫路からのカツオ・・・


スコットランドからのホタテ・・・


とろけるような大トロ・・・


ポルトガルからのキンメダイや・・・


上州和牛など、ほんとにすべて新鮮で美味しくて大満足でした。


今までアワビってあんまり好きじゃなかったけど・・・


とても柔らかくて美味でビックリ。

そして、昨夜、1番印象的だったのはコレでしょうか。


手巻きですが、マグロなどが包まれた上には、黒いキャビアが〜!

なんと、このキャビア、イギリス産でExmoor(エクスムア)のものです。


そういえば、数年前にちょっとだけ食べたことがあり、覚えていたのでした。

変な塩辛さがまったくなくてまろやかな美味しさ。

ちょっと変わった、高級な贈り物にいいかもしれませんね。

そして、味噌汁も今回はお寿司のあとに、と注文しておきました。

大きなお椀から足が飛び出てますが・・・(笑)


ロブスターの残りでよく出汁が効いてて薄味。


2人とも手で身を出して食べてましたね。(爆)

で、デザート。

ダンナはマンゴーのシャーベット・・・


私は抹茶ブラウニー。


安定した美味しさで、お寿司を堪能出来て大満足です〜♪




最後まで読んでいただいて、どうもありがとうございました♪

日本ブログ村と人気blogランキングに参加させていただいています。
今日もどちらか、または両方クリックをお願いします!
貴重な1票をお待ちしています~♪

↓              ↓
にほんブログ村 海外生活ブログ イギリス情報へ
にほんブログ村   人気blogランキングへ




楽天トラベル 

話題のグルメが送料無料も!お買い物なら楽天市場


Saturday 22 June 2024

熱波と自家製味噌作り

昨日、長男がアメリカのボストンでのホリデイから帰ってきたのですが・・・

今度は入れ替わりに、来週はダンナがBaltimore(ボルチモア)に出張です。

で、ちょうど今、アメリカ中西部や北東部では熱波みたい。

今週はロンドンでも、26〜27度まで気温が上昇するらしいけど・・・

ちょっと見てみたら、ボルチモアは34〜38度の予報が!(驚)

アリゾナ並みの気温でビックリです。

少し前にはニュースで・・・

熱波でカルフォルニア州、ネバダ州やアリゾナ州などの南西部で、40〜50度の恐ろしいくらいの暑さ、と。

昔住んでいたアリゾナも、暑くはなってもせいぜい40度前半くらいだったのに・・・

この20〜30年ですっかり気候変動の影響が大きくなっているようですね。

世界中のイスラム教徒がサウジアラビアの聖地メッカに集う、大巡礼ハッジでも・・・

1000人以上の死者が出ていると報道されています。

巡礼とはいえ、50度以上のところを何時間も歩いていたら・・・

誰でも日射病になる可能性ありますよね。

勇気を持って中止を宣言しても良いとは思うけども・・・

そういうのは認められないのかしらん。


さて、今日は大豆もぷっくりとなったので、大豆を煮ながら・・・

ピンクのヒマラヤ岩塩と生麹をよーく混ぜて塩切りして、味噌作りの準備中〜。

(自分の記録用:塩分11%で発芽玄米麹 717g、塩 243g、乾燥大豆 500g)




最後まで読んでいただいて、どうもありがとうございました♪

日本ブログ村と人気blogランキングに参加させていただいています。
今日もどちらか、または両方クリックをお願いします!
貴重な1票をお待ちしています~♪

↓              ↓
にほんブログ村 海外生活ブログ イギリス情報へ
にほんブログ村   人気blogランキングへ




楽天トラベル 

話題のグルメが送料無料も!お買い物なら楽天市場


Friday 21 June 2024

発芽玄米麹で塩麹と穴埋め支払い延期

この前から発芽玄米から、麹を作っているのですが・・・

今朝になったらさらに米麹がモコモコ〜♪


味噌作りの準備万端、と思ったけど・・・

大豆を水に浸けるのをすっかり忘れていました。(爆)

で、今朝から水に浸けています。


そして、ついでに発芽玄米麹を使って、塩麹も発酵開始〜。


生米麹(200g)、塩(70g)、水(ぬるま湯)適当で、これを毎日かき混ぜて作るだけ。

塩はいつものピンクのヒマラヤ岩塩です。

今週はけっこう気温があるので・・・

発酵にかかる時間は短くて済むかもしれません。

そういえば、昨年、支払った数年間分のnational insurance(健康保険)の穴埋め支払い。
↓↓↓
昨年の段階では・・・

2006-2007年度から2015-2016年度の分までの支払い期限締め切りは4月5日でした。

ところが、その需要が殺到し・・・

その期限は7月31日まで延期され、そのあとすぐに今度は2025年4月5日までにさらに延期。

そんなわけで、2006-2007年度から2015-2016年度の分までの分を支払いたいなら・・・
↓↓↓
Check your State Pension forecast(イギリス政府)

まだ数ヶ月間猶予あり、です。

とは言っても、まだウェブサイトで支払えるのは1部で・・・

電話で担当者と話して、18桁のレファレンス番号をもらってからオンライン銀行振込することになるけどね。




最後まで読んでいただいて、どうもありがとうございました♪

日本ブログ村と人気blogランキングに参加させていただいています。
今日もどちらか、または両方クリックをお願いします!
貴重な1票をお待ちしています~♪

↓              ↓
にほんブログ村 海外生活ブログ イギリス情報へ
にほんブログ村   人気blogランキングへ




楽天トラベル 

話題のグルメが送料無料も!お買い物なら楽天市場


Thursday 20 June 2024

発芽玄米で麹作り

先週から始めた発芽玄米作り。

ちゃんと発芽玄米が出来たので・・・

さっそく発芽玄米麹作りを開始しました。

昨日の午前中に発芽玄米を蒸して準備を始めました。


いつものように、マルチクッカーのヨーグルト設定機能を利用をしようしたけど・・・

ふと、夜には炊き込みご飯を炊くはずだったことに気がつきました。

で、まずは夕食を済ませてから、昨夜、寝る前に・・・

発芽玄米と種麹を入れて、マルチクッカーのヨーグルト設定機能のスイッチオン。

普通にセットすると8時間と設定されるけど、自分で自由に時間調整は出来ます。

いつも8時間やってから、まだ不十分だと追加しているけどね。

で、今朝。


可愛い白いフワフワの発芽玄米麹が見えて・・・

なかなかいい感じで育ってきました〜♪

もう少し放置して元気にさせてから、今週中に味噌の仕込みをするつもりです。

そういえば、今年の初めに味噌作りをするタイミングを逃していたので・・・

なんと、今年初の味噌作り〜。




最後まで読んでいただいて、どうもありがとうございました♪

日本ブログ村と人気blogランキングに参加させていただいています。
今日もどちらか、または両方クリックをお願いします!
貴重な1票をお待ちしています~♪

↓              ↓
にほんブログ村 海外生活ブログ イギリス情報へ
にほんブログ村   人気blogランキングへ




楽天トラベル 

話題のグルメが送料無料も!お買い物なら楽天市場


Wednesday 19 June 2024

富士見通りとテムズ川沿い

先日、ガーディアン紙でこんな記事を読みました。

Simon Jenkins(サイモン・ジェンキンズ)氏による寄稿で・・・

日本の東京都国立市で、富士山の景観を守るために新しい10階建てのマンションが解体されることになった、ことと・・・

ロンドンのテムズ川沿いの、ナショナル・シアター周辺の20階建てビル開発とを比べてのものです。

都市開発において景観を守ることについてほぼ無法地帯の東京だというのに・・・

ジェンキンズ氏が日本の都市計画とイギリスのものを比べるところからまず間違い。

富士見通り沿いのマンション建築がもう少しで終わる、というところで解体決定となったみたいだけど・・・

あれはたまたま「関東の富士見百景」にも選ばれた富士山の眺望ポイントであるのが大きいでしょう。

地域住民からも反対されていたそうだけど、なぜ建築許可が出たのかも不思議。

ほんとにジェンキンズ氏のいう通りであれば・・・

最初から建築許可は降りるはずがありません。

それに比べると、ロンドンを含むイギリスではもっと都市計画や建築に関する法律は厳しくて・・・

高層ビルが乱立することは妨げられています。

ジェンキンズ氏、高層ビルの乱立する東京に行ったことあるのでしょうか?

東京ではほぼ都市計画的になんでもあり、という感じだということを知っているのでしょうか?

テムズ川沿いでの開発会社は、皮肉にも日本企業の三菱地所も関わっているみたい。

だから、たまたま起きた富士見通りの例を出したのかもしれないけど・・・

日本のそれと比べるとはまったくのお門違いで、読み始めた途端に違和感がありますね。

ちなみに、テムズ川沿いのプロジェクトにもたくさんの反対意見があるようですが・・・
↓↓↓
(アーキテクツ・ジャーナル)

どうなるのやら?





最後まで読んでいただいて、どうもありがとうございました♪

日本ブログ村と人気blogランキングに参加させていただいています。
今日もどちらか、または両方クリックをお願いします!
貴重な1票をお待ちしています~♪

↓              ↓
にほんブログ村 海外生活ブログ イギリス情報へ
にほんブログ村   人気blogランキングへ




楽天トラベル 

話題のグルメが送料無料も!お買い物なら楽天市場


Tuesday 18 June 2024

パペット・デザイナーのスタジオ見学

先日、カムデンの方へ出かけた目的はココでした〜。


なんか地味なビル、という感じですが・・・

実はこの中はアートな世界。

プロポジション・カムデンでのオープン・スタジオでした。


いろいろなアーティストが集まっているのですが・・・


みんなが群がっていたのは、やはりこのスタジオでした〜。


ここは、先月観に行ったLondon Coliseum(ロンドン・コロシアム)で上演中の・・・

Spirited Away(千と千尋の神隠し)」のパペット・デザインを担当したToby Olié(トビー・オリー)氏のスタジオなのです。


素晴らしい数々の作品が並んでいて・・・

みんなオリー氏と話したくて行列が出来てました。(笑)


千と千尋の神隠し」の作品例もいくつか展示されていましたが・・・

残念ながら写真禁止。


でも、カオナシ、ハクの小さな竜とススワタリがありました〜♪

最後にオリー氏には、「千と千尋の神隠し」のお礼を伝えておきました。


あのアニメの世界を舞台で再現するには・・・

素晴らしいパペット・デザイン無くしては絶対に無理ですからね。

普段は見ることが出来ないところを見れるオープン・スタジオ、オススメです。





最後まで読んでいただいて、どうもありがとうございました♪

日本ブログ村と人気blogランキングに参加させていただいています。
今日もどちらか、または両方クリックをお願いします!
貴重な1票をお待ちしています~♪

↓              ↓
にほんブログ村 海外生活ブログ イギリス情報へ
にほんブログ村   人気blogランキングへ




楽天トラベル 

話題のグルメが送料無料も!お買い物なら楽天市場