今回の日本への一時帰国は・・・
広島や長崎へも行く機会があり、とても特別なものでした。
広島や長崎での大きなイベントも終えてから・・・
せっかく遥々と九州に行くし、いうことで予約しておいたのは温泉です。
行ってみたのは、日本3大美肌の湯としても有名な佐賀県の嬉野温泉・・・
↓↓↓
宿泊したのは、大正14年創業というこちらの温泉旅館です♪
↓↓↓
2022年に九州新幹線西九州ルートが開業したとかで・・・
長崎からとても簡単に行くことが出来ました。
今回は、九州で起きた線状降水帯の影響で電車が止まってしまうこともあったけど・・・
長崎から約25分、博多からも特急約65分+西九州新幹線約5分です。
ちなみに駅からは、旅館のお迎えを予約すれば良かったけども・・・
到着時間がハッキリとわからなかったので予約せず。
ローカルなバスもあるのだけども時間はまばらなので、やはりタクシーがラクチン。
んが、タクシーは駅前にほぼいないようなので・・・
タクシー乗り場にある電話番号に電話して呼ぶ必要があります。
というわけで、タクシーで旅館へ向かいました。
部屋からの眺めは良かったけども、川は見えず。
部屋は広々している和室で・・・
お風呂もついてます。
もちろん、部屋のお風呂のお湯も温泉だそうです。
チェックインしたあと、すぐに姉妹旅館の露天風呂に行こうかと思ってたけど・・・
まずは大正屋の2つある温泉のうちの、立寄り湯でもある大浴場へ行くことにしました。
夕食前だから、けっこう混雑してましたね。
そして、ほんとなら少し温泉街を散歩しようと思ってたのだけど・・・
雨が降ってきてしまい、その気も失せました。(笑)
で、すぐに楽しみな夕食の時間。
食前酒には梅酒、そして前菜から始まって・・・
お肉は柔らかくてとても美味しく・・・
芋餅って初めて食べた気がするけど、モチモチで美味でした。
締めには嬉野の棚田で採れたというお米のご飯。
デザートはさっぱりとした梅とゼリー。
器はすべて有田焼で、佐賀県の幸を目と舌で楽しめるという素晴らしさ・・・
飽きることなく食べられて、全部美味しかったです〜。
そして、部屋に戻るとお布団が敷かれててゆったりタイム・・・
のはずなんだけど、スゴい風雨というか雷雨にー!(怖)
このビデオでは映ってないけど、どこかに雷が落ちたような爆音も。(涙)
そして、数分間停電になり真っ暗になりました。
すぐに電気は戻ったけどね。
で、しばらく様子を見ていたのですが・・・
もう大丈夫かな、というタイミングでもう1つの温泉に入りに行きました。
大きなガラス窓の外には、滝をしつらえた庭園がある大浴場です(この写真は別のとき)。
湯船に入ったら、大雨のせいで・・・
外にある池の嵩の方が、5cmくらい高くなっているの気がつきました。(恐)
室内でもちょっと怖かったから・・・
あんな雷雨では露天風呂には入れなかったでしょうね。
ちょっと長くなるので、この続きはまた明日〜。
最後まで読んでいただいて、どうもありがとうございました♪
No comments:
Post a Comment