↓↓↓
クリスピー・ケール
ハクサイも一緒に干していました。
というのも、また自家製キムチを作ってみようと思ったから〜。
↓↓↓
自家製キムチを作ってみる♪
半日干してから、塩を振って何時間も重石をして放っておきました。
んが、あんまり水分は出てませんでした。
干したからかな?
それともまた塩が少なかったのかしらん?
で、上新粉と出汁でキムチのりを作り・・・
賞味期限切れのシュリンプ・ペーストがあったので、捨てる前にちょっとだけ入れました。(爆)
そして、粉末唐辛子などでヤンニョン作り。
いろいろなウェブサイトのレシピを参考にしながら、すべて目分量だったのですが・・・
ハクサイ、ニンジン、リンゴ、タマネギ、庭で採れた小さなカブ、キュウリ、スプリング・オニオン、ショウガ、ニンニク、ナンプラー、アガベ・シロップ、ココナッツ・シュガーなどを入れてみました。
ほんとは韓国食材店まで行って、韓国産の唐辛子を買いたかったのですが・・・
暑いし面倒〜。
で、前回と同じように、うちにある普通の粉末唐辛子で作りました。
んが、前回は唐辛子を調子良く入れすぎて、とても辛くて旨味がわかりにくい感じだったので・・・
今回は、粉末唐辛子を少なめに甘みを多めに、してみることに。
そして、キムチのりとヤンニョンを混ぜたあと、ハクサイと交互に重ねていきました。
そして容器いっぱいに詰め終わり。
蓋をして、このまま常温で1晩発酵させてみたのですが・・・
辛味もホドホドで旨味もわかります。
ここのところ、下町ロンドンでは珍しく気温30度前後が続いているので、発酵は1晩で十分かなとも思うのですが・・・
あと丸1日、ちょっと温度が低めの場所で、発酵を続けさせてみることにします〜。
最後まで読んでいただいて、どうもありがとうございました♪
日本ブログ村と人気blogランキングに参加させていただいています。
今日もどちらか、または両方クリックをお願いします!
貴重な1票をお待ちしています~♪
↓ ↓

にほんブログ村 人気blogランキングへ
英国公認日本語ガイド協会のチャリティー・ツアー
「ふんばろう東日本支援プロジェクト」
復興市場
楽天トラベル
話題のグルメが送料無料も!お買い物なら楽天市場
No comments:
Post a Comment