イギリス時間午前2時キックオフだった、日本対Ivory Coast(コートジボワール)を観ようかとも思ったけど、やっぱり眠いので諦めました。(笑)
残念ながら、日本も初戦は負けてしまったけども。
イングランド、日本、両国とも次は絶対に勝たないとね〜。
さて、昨日は父の日。
朝はゆっくり起きて、我が家のお気に入りのエセックス州にあるオーガニック農場へ。
父の日ってことで、子供たちも一緒に、久し振りに家族みんな揃って行ってきました。
いつものように、小さめのイングリッシュ・ブレックファスト。
これで小さめってことは、普通のってどんだけ大きいの?って感じですが。(笑)
そして、そのあと、ビリーを連れて森を散歩。
長男はまだ骨折であまり歩けないので、ヴァンの中で待ってました。
家に帰ってきてから、実家の父に電話。
私が贈った芋焼酎「魔界への誘い」で、さっそく晩酌を楽しんでいると喜んでいました〜。
が、Vascular Dementia(脳血管性認知症)である義父は、最近ますます悪くなっているようで、もう義母のことだけでなく、ダンナを含めた5人の子供たちのこともよくわからなくなってしまったようです。
義母のことは覚えているのだけど、それは若いときの義母。
目の前にいる老人の女性(義母)は、自分の母親か誰か別のお世話してくれる人、と思っているみたいなのです。
だから、父の日なのだけど、ダンナはちょっと複雑な様子。
そして、夕食は久し振りにすき焼き♪
以前はスーパーマーケットのWaitrose(ウェイトローズ)で、えのき茸が手に入ったのに・・・
↓↓↓
久し振りにすき焼き〜♪
昨年あたりから、えのき茸だけってのはなくなって、キノコをミックスしたパックだけになってしまいました。
えのき茸だけでなく、シメジとかも入ってます。
えのき茸だけ欲しいってときには残念な反面、歯応えのいいエリンギが入っているのが嬉しい!
我が家では、エリンギも4つ切りにしてすき焼きの中へ。
ダンナは、家族揃って、すき焼きと日本酒(冷や酒)でご満悦でした〜♪
魔法の言葉を今日も呟きましょう!
「福島原発が沈静化しました。
被災地も少しずつ復興し始め、被災者の方々にも笑顔が戻ってきました。
東北地方の海がまたきれいになりました。
港町にも活気が戻ってきました。
ありがとうございます、そして感謝します。」
英国公認日本語ガイド協会のチャリティー・ツアー
「ふんばろう東日本支援プロジェクト」
復興市場
最後まで読んでいただいて、どうもありがとうございました♪
日本ブログ村と人気blogランキングに参加させていただいています。
今日もどちらか、または両方クリックをお願いします!
貴重な1票をお待ちしています~♪
↓ ↓
にほんブログ村 人気blogランキングへ
英国政府観光庁オフィシャル・ショップ
楽天トラベル
話題のグルメが送料無料も!お買い物なら楽天市場
答える度に楽天スーパーポイントが貯まる!登録だけでも【モレナク】50pt進呈。
2 comments:
お子ら、煮物は×だけど、すき焼きは大丈夫なのですか?
甘辛いからか?
卵だからか?
牛肉だからか?
実家のお父様は喜んでくださって良き良きですが
義父さまの状態は心配ですね;
tatsumakinecoさん、こんにちは〜。
そう、うちの子供たち、すき焼きは好きなのです。
生卵は使わず(私とダンナは使うけど)。
味が好きなんだと思うな、たぶん。
でも煮物も似たような味付けだよねー。(笑)
義父は、もうたぶんよくわからないみたいで、ほんとに残念です。
Post a Comment