日本人サポーターの方たちがスタジアムのゴミ拾いしていた、という日本ファンに賛辞をおくった記事を読みました。
↓↓↓
World Cup 2014: Japanese fans clean stadium after losing 2-1 to Ivory Coast(インディペンデント紙)
World Cup 2014: Japan fans clear up litter after opening defeat to Ivory Coast(メトロ紙)
日本チームが負けたあとなのに、文句を言うどころか、スタジアムのゴミ拾いをしている姿に、感動していたようです。
同じ日本人として、とっても誇りに思いました〜。
イギリスではそういう文化はないし、例えば、オートバイのレース観戦なんかに行くと、人が去ったあとはゴミの山!
ゴミ箱がいっぱいだと、そのゴミ箱周辺に置いておくならまだしも、もうそのまんまゴミ放置ってのが多いですから。
ゴミをそのまま自分がいた場所に置いたままってこと、です。
自分の出したゴミくらい、自分で持ち帰ろ!ってよく思っていたのですけどね。
この記事を読んで、各国のサポーターに見習って欲しいな、と思いました。
サッカーだけでなくて、どんなイベントでも、日常のピクニックなんかでも。
魔法の言葉を今日も呟きましょう!
「福島原発が沈静化しました。
被災地も少しずつ復興し始め、被災者の方々にも笑顔が戻ってきました。
東北地方の海がまたきれいになりました。
港町にも活気が戻ってきました。
ありがとうございます、そして感謝します。」
英国公認日本語ガイド協会のチャリティー・ツアー
「ふんばろう東日本支援プロジェクト」
復興市場
最後まで読んでいただいて、どうもありがとうございました♪
日本ブログ村と人気blogランキングに参加させていただいています。
今日もどちらか、または両方クリックをお願いします!
貴重な1票をお待ちしています~♪
↓ ↓
にほんブログ村 人気blogランキングへ
英国政府観光庁オフィシャル・ショップ
楽天トラベル
話題のグルメが送料無料も!お買い物なら楽天市場
答える度に楽天スーパーポイントが貯まる!登録だけでも【モレナク】50pt進呈。
2 comments:
これは本当に誇らしいニュースだったのですが
先日のハロウィン騒ぎの後の渋谷の様子は残念無念でした;
いつもこうであってほしいよ、日本人。
tatsumakinecoさん、こんにちは〜。
ハロウィーンはヒドかったんですかー。
それは残念です。
日本人のいいところを忘れないで欲しいですよね。
Post a Comment