Saturday, 22 June 2024

熱波と自家製味噌作り

昨日、長男がアメリカのボストンでのホリデイから帰ってきたのですが・・・

今度は入れ替わりに、来週はダンナがBaltimore(ボルチモア)に出張です。

で、ちょうど今、アメリカ中西部や北東部では熱波みたい。

今週はロンドンでも、26〜27度まで気温が上昇するらしいけど・・・

ちょっと見てみたら、ボルチモアは34〜38度の予報が!(驚)

アリゾナ並みの気温でビックリです。

少し前にはニュースで・・・

熱波でカルフォルニア州、ネバダ州やアリゾナ州などの南西部で、40〜50度の恐ろしいくらいの暑さ、と。

昔住んでいたアリゾナも、暑くはなってもせいぜい40度前半くらいだったのに・・・

この20〜30年ですっかり気候変動の影響が大きくなっているようですね。

世界中のイスラム教徒がサウジアラビアの聖地メッカに集う、大巡礼ハッジでも・・・

1000人以上の死者が出ていると報道されています。

巡礼とはいえ、50度以上のところを何時間も歩いていたら・・・

誰でも日射病になる可能性ありますよね。

勇気を持って中止を宣言しても良いとは思うけども・・・

そういうのは認められないのかしらん。


さて、今日は大豆もぷっくりとなったので、大豆を煮ながら・・・

ピンクのヒマラヤ岩塩と生麹をよーく混ぜて塩切りして、味噌作りの準備中〜。

(自分の記録用:塩分11%で発芽玄米麹 717g、塩 243g、乾燥大豆 500g)




最後まで読んでいただいて、どうもありがとうございました♪

日本ブログ村と人気blogランキングに参加させていただいています。
今日もどちらか、または両方クリックをお願いします!
貴重な1票をお待ちしています~♪

↓              ↓
にほんブログ村 海外生活ブログ イギリス情報へ
にほんブログ村   人気blogランキングへ




楽天トラベル 

話題のグルメが送料無料も!お買い物なら楽天市場


Friday, 21 June 2024

発芽玄米麹で塩麹と穴埋め支払い延期

この前から発芽玄米から、麹を作っているのですが・・・

今朝になったらさらに米麹がモコモコ〜♪


味噌作りの準備万端、と思ったけど・・・

大豆を水に浸けるのをすっかり忘れていました。(爆)

で、今朝から水に浸けています。


そして、ついでに発芽玄米麹を使って、塩麹も発酵開始〜。


生米麹(200g)、塩(70g)、水(ぬるま湯)適当で、これを毎日かき混ぜて作るだけ。

塩はいつものピンクのヒマラヤ岩塩です。

今週はけっこう気温があるので・・・

発酵にかかる時間は短くて済むかもしれません。

そういえば、昨年、支払った数年間分のnational insurance(健康保険)の穴埋め支払い。
↓↓↓
昨年の段階では・・・

2006-2007年度から2015-2016年度の分までの支払い期限締め切りは4月5日でした。

ところが、その需要が殺到し・・・

その期限は7月31日まで延期され、そのあとすぐに今度は2025年4月5日までにさらに延期。

そんなわけで、2006-2007年度から2015-2016年度の分までの分を支払いたいなら・・・
↓↓↓
Check your State Pension forecast(イギリス政府)

まだ数ヶ月間猶予あり、です。

とは言っても、まだウェブサイトで支払えるのは1部で・・・

電話で担当者と話して、18桁のレファレンス番号をもらってからオンライン銀行振込することになるけどね。




最後まで読んでいただいて、どうもありがとうございました♪

日本ブログ村と人気blogランキングに参加させていただいています。
今日もどちらか、または両方クリックをお願いします!
貴重な1票をお待ちしています~♪

↓              ↓
にほんブログ村 海外生活ブログ イギリス情報へ
にほんブログ村   人気blogランキングへ




楽天トラベル 

話題のグルメが送料無料も!お買い物なら楽天市場


Thursday, 20 June 2024

発芽玄米で麹作り

先週から始めた発芽玄米作り。

ちゃんと発芽玄米が出来たので・・・

さっそく発芽玄米麹作りを開始しました。

昨日の午前中に発芽玄米を蒸して準備を始めました。


いつものように、マルチクッカーのヨーグルト設定機能を利用をしようしたけど・・・

ふと、夜には炊き込みご飯を炊くはずだったことに気がつきました。

で、まずは夕食を済ませてから、昨夜、寝る前に・・・

発芽玄米と種麹を入れて、マルチクッカーのヨーグルト設定機能のスイッチオン。

普通にセットすると8時間と設定されるけど、自分で自由に時間調整は出来ます。

いつも8時間やってから、まだ不十分だと追加しているけどね。

で、今朝。


可愛い白いフワフワの発芽玄米麹が見えて・・・

なかなかいい感じで育ってきました〜♪

もう少し放置して元気にさせてから、今週中に味噌の仕込みをするつもりです。

そういえば、今年の初めに味噌作りをするタイミングを逃していたので・・・

なんと、今年初の味噌作り〜。




最後まで読んでいただいて、どうもありがとうございました♪

日本ブログ村と人気blogランキングに参加させていただいています。
今日もどちらか、または両方クリックをお願いします!
貴重な1票をお待ちしています~♪

↓              ↓
にほんブログ村 海外生活ブログ イギリス情報へ
にほんブログ村   人気blogランキングへ




楽天トラベル 

話題のグルメが送料無料も!お買い物なら楽天市場


Wednesday, 19 June 2024

富士見通りとテムズ川沿い

先日、ガーディアン紙でこんな記事を読みました。

Simon Jenkins(サイモン・ジェンキンズ)氏による寄稿で・・・

日本の東京都国立市で、富士山の景観を守るために新しい10階建てのマンションが解体されることになった、ことと・・・

ロンドンのテムズ川沿いの、ナショナル・シアター周辺の20階建てビル開発とを比べてのものです。

都市開発において景観を守ることについてほぼ無法地帯の東京だというのに・・・

ジェンキンズ氏が日本の都市計画とイギリスのものを比べるところからまず間違い。

富士見通り沿いのマンション建築がもう少しで終わる、というところで解体決定となったみたいだけど・・・

あれはたまたま「関東の富士見百景」にも選ばれた富士山の眺望ポイントであるのが大きいでしょう。

地域住民からも反対されていたそうだけど、なぜ建築許可が出たのかも不思議。

ほんとにジェンキンズ氏のいう通りであれば・・・

最初から建築許可は降りるはずがありません。

それに比べると、ロンドンを含むイギリスではもっと都市計画や建築に関する法律は厳しくて・・・

高層ビルが乱立することは妨げられています。

ジェンキンズ氏、高層ビルの乱立する東京に行ったことあるのでしょうか?

東京ではほぼ都市計画的になんでもあり、という感じだということを知っているのでしょうか?

テムズ川沿いでの開発会社は、皮肉にも日本企業の三菱地所も関わっているみたい。

だから、たまたま起きた富士見通りの例を出したのかもしれないけど・・・

日本のそれと比べるとはまったくのお門違いで、読み始めた途端に違和感がありますね。

ちなみに、テムズ川沿いのプロジェクトにもたくさんの反対意見があるようですが・・・
↓↓↓
(アーキテクツ・ジャーナル)

どうなるのやら?





最後まで読んでいただいて、どうもありがとうございました♪

日本ブログ村と人気blogランキングに参加させていただいています。
今日もどちらか、または両方クリックをお願いします!
貴重な1票をお待ちしています~♪

↓              ↓
にほんブログ村 海外生活ブログ イギリス情報へ
にほんブログ村   人気blogランキングへ




楽天トラベル 

話題のグルメが送料無料も!お買い物なら楽天市場


Tuesday, 18 June 2024

パペット・デザイナーのスタジオ見学

先日、カムデンの方へ出かけた目的はココでした〜。


なんか地味なビル、という感じですが・・・

実はこの中はアートな世界。

プロポジション・カムデンでのオープン・スタジオでした。


いろいろなアーティストが集まっているのですが・・・


みんなが群がっていたのは、やはりこのスタジオでした〜。


ここは、先月観に行ったLondon Coliseum(ロンドン・コロシアム)で上演中の・・・

Spirited Away(千と千尋の神隠し)」のパペット・デザインを担当したToby Olié(トビー・オリー)氏のスタジオなのです。


素晴らしい数々の作品が並んでいて・・・

みんなオリー氏と話したくて行列が出来てました。(笑)


千と千尋の神隠し」の作品例もいくつか展示されていましたが・・・

残念ながら写真禁止。


でも、カオナシ、ハクの小さな竜とススワタリがありました〜♪

最後にオリー氏には、「千と千尋の神隠し」のお礼を伝えておきました。


あのアニメの世界を舞台で再現するには・・・

素晴らしいパペット・デザイン無くしては絶対に無理ですからね。

普段は見ることが出来ないところを見れるオープン・スタジオ、オススメです。





最後まで読んでいただいて、どうもありがとうございました♪

日本ブログ村と人気blogランキングに参加させていただいています。
今日もどちらか、または両方クリックをお願いします!
貴重な1票をお待ちしています~♪

↓              ↓
にほんブログ村 海外生活ブログ イギリス情報へ
にほんブログ村   人気blogランキングへ




楽天トラベル 

話題のグルメが送料無料も!お買い物なら楽天市場


Monday, 17 June 2024

父の日、ポーク・パイと元カノ

日曜日は父の日でしたね。

我が家では長女は仕事、長男はアメリカでホリデイ中ですが・・・

老舗デパートFortnum & Mason(フォートナム&メイソン)から荷物が届きました。

それは長女が送ってきた、ポーク・パイとピカリリー(野菜の辛子漬け)のセット。(爆)

もうそれだけで満足だったダンナですが・・・

午後になってから、ローカルなバー&ポップ・アップ・レストランでサンデー・ローストを食べに行きました。


父の日で乾杯〜。


ダンナのはオレンジ・ワインで、とてもフルーティーな香りでした。

伝統的なサンデー・ローストではなくて・・・


ローストした野菜もたっぷりな、中東っぽいもので美味しかったです。

私はチキン、ダンナはラムなんだけど、ほぼ同じ感じに見えますね。(笑)

そして、チョコレートのブラウニーをシェア。


美味しかったです〜♪

ところで、たまたま長男の元ガールフレンドHちゃんと再会。(爆)

昨年末に、チラッとは見かけてはいたけども・・・
↓↓↓

ちゃんと話したのは数年振りです。

コロナ禍に突入し長男と別れてしまってから、まったく会っていなかったからね。

ま、Hちゃんのお母さんとはたまにランチしてるから近況は知ってたけども・・・(笑)

昔とあんまり変わってないまま元気そうでなによりです♪

もうすぐ大学院も卒業するみたいなので、頑張ってねー。




最後まで読んでいただいて、どうもありがとうございました♪

日本ブログ村と人気blogランキングに参加させていただいています。
今日もどちらか、または両方クリックをお願いします!
貴重な1票をお待ちしています~♪

↓              ↓
にほんブログ村 海外生活ブログ イギリス情報へ
にほんブログ村   人気blogランキングへ





楽天トラベル 

話題のグルメが送料無料も!お買い物なら楽天市場


Sunday, 16 June 2024

カムデンのマーケットは大混雑だけど…。

昨日、電車で行ったところは・・・

観光客も大勢訪れる場所である、Camden Market Stables(カムデン・マーケット・ステーブルズ)近くです。


この青空の前には、土砂降りの通り雨も降ったのですが・・・

ちょっと寄ってみたら、観光客で溢れかえっていました。


人混みにうんざりしたので、サッと行ってすぐに出てしまったけどね。(笑)


やはり平日よりも週末は混雑しますね。


カムデン・マーケットの周辺は大混雑だけど・・・

ちょっと通りを外れたところだと普通の住宅街。


普通と言っても・・・

昔と比べたら、もうこの辺は高級住宅街になってしまった感はあるけども。

静かな住宅街の中に、味のある古本屋さんがありました。


本は出しっ放しなのに、入り口が閉まってて入れなかったので・・・

気分次第で開店しているのかもしれませんね。(笑)

機会があったら行ってみたいな〜。




最後まで読んでいただいて、どうもありがとうございました♪

日本ブログ村と人気blogランキングに参加させていただいています。
今日もどちらか、または両方クリックをお願いします!
貴重な1票をお待ちしています~♪

↓              ↓
にほんブログ村 海外生活ブログ イギリス情報へ
にほんブログ村   人気blogランキングへ





楽天トラベル 

話題のグルメが送料無料も!お買い物なら楽天市場