Thursday, 3 April 2025

ステンレス製フライパン

昨日の夕方、ロフトにある主寝室のブラインドを閉めようと思ったら・・・

夕焼けが綺麗だったので思わずパチリ。


最近、すっかり春の陽気の下町ロンドンです。

さて、そんな今日この頃。

先日、20%割引があったので、以前から購入しようと思っていた・・・

多層構造ステンレス製フライパンのセットを購入しました。

Polytetrafluoroethylene(PTFE/ポリテトラフルオロエチレン/フッ素樹脂)やPerfluorooctanoic acid(PFOA/ペルフルオロオクタン酸)を避けようと思って・・・

なるべくセラミック・フライパン、またはPTFEフリー、PFOAフリーのフライパンにしてはいました。

でも、結局長く使っているとイマイチ。

それにPTFEフリー、PFOAフリーといっても・・・

新しいノンスティックGEN-Xの化学物質を使ってるかもしれないしね。

で、今回、cast iron(鋳鉄)製フライパンも考えたのですが・・・

絶対に重いし、錆びやすいのは明らかです。

お肉を焼くための凸凹した鋳鉄製フライパンは持っているけど・・・

結局、私には重くて使いにくいと感じるのであまり使っていません。

というわけで、今回はステンレス製の一択でした。


ステンレス製は使い方を気をつけないと焦げやすいそうですが・・・

注意して使えば大丈夫みたい。

とにかくPTFEフリー、PFOAフリーであれば良しとします。

ステンレス製フライパンで調理する場合・・・

まずはフライパンを熱くさせてから、が鉄則だそうです。

ダンナや長男にも伝えておかないとね。




最後まで読んでいただいて、どうもありがとうございました♪

日本ブログ村と人気blogランキングに参加させていただいています。
今日もどちらか、または両方クリックをお願いします!
貴重な1票をお待ちしています~♪

↓              ↓
にほんブログ村 海外生活ブログ イギリス情報へ
にほんブログ村   人気blogランキングへ



 

No comments: