Thursday, 24 July 2025

検査結果とコモレビ

今朝、breast screening(胸部検査)、乳がん検査の結果が届きました。

もうそろそろ結果が届くかも、と思っていたけど・・・

とりあえず、何も問題ないとの結果で安心しました。

また3年後に定期検査みたいです。

さて、ガーディアン紙でこんな記事を読みました。

日本語の「こもれび」という言葉について。

こういうのを読むと、ほんと日本語って美しいと思うし・・・

四季の移り変わりを上手く表現した言葉がたくさんあるな、と思いますね。

英語圏にだって四季があるところもあるのに・・・

なぜかこういった表現って英語の単語にはありません。

木漏れ日って聞いただけで、すぐにその光景が頭に浮かび・・・

木の葉がそよそよと風に揺れながら陽の光が差してくるのがわかります。

ほんとに素敵な言葉。

以前から、「shinrin-yoku/forest bathing(森林浴)」も紹介されてますが・・・

shinrin-yoku/シンリンヨクと同様、komorebi/コモレビもそのまま英語の単語になる日も近いかもしれませんね。

でも、近年イギリスで浸透している日本語の1つにumami/ウマミがあります。

が、「うま味」を意味する単語もないくせに・・・

シェフなどが「ウマーミ」とか変な発音で連発してるとイラッとしてしまいますね。(爆)




最後まで読んでいただいて、どうもありがとうございました♪

日本ブログ村と人気blogランキングに参加させていただいています。
今日もどちらか、または両方クリックをお願いします!
貴重な1票をお待ちしています~♪

↓              ↓
にほんブログ村 海外生活ブログ イギリス情報へ
にほんブログ村   人気blogランキングへ



No comments: