我が家の庭にはキツネがいつも行き来しているのだけど・・・
最近よく、母キツネと子ギツネ2匹が庭で過ごしています。
体は大きくなってきてるので、もうしばらくしたら独立していくのかも。
で、ほぼ1日中、うちの庭で昼寝してるのだけど・・・
子ギツネだけで行動していることもあります。
やはり好奇心が旺盛で・・・
リビングルームのフレンチドアの近くまで来ることも。
ビリーが気がつかないときだけだけどね。(笑)
ガーディアン紙でこんな記事を読みました。
先日も、forever chemicals(永久に残る化学物質)・・・
PFAS(poly- and perfluoroalkyl substances/パーフルオロアルキル化合物およびポリフルオロアルキル化合物)について書いたばかりだけど・・・
↓↓↓
最近のケンブリッジ大学の研究によると・・・
ある特定の腸内細菌はPFASを吸収して体内から排除してくれるのがわかったのだとか。(驚)
ネズミの腸の微生物が、なんと最大75%までPFASを取り除いていたそうです。
いや、ほんと生物の体ってスゴい!
記事を読みながら、人間の腸にもこの微生物が存在するのかな、と思ったら・・・
この微生物のサプリを開発して人間の腸の中のレベルをアップさせる、計画を進めるようです。
微生物は38種の腸内細菌株みたいだけど・・・
やはり腸内環境をより良い状態にするのはつくづく大切、と思いましたね。
ますます腸活には力を入れるつもり〜。(笑)
最後まで読んでいただいて、どうもありがとうございました♪
No comments:
Post a Comment