↓↓↓
大晦日にお灸
タイヤ交換と痛風
流木で作られた海賊船
まだ血液検査の結果が出てないので、痛風に確定したわけではないのですが・・・(笑)
昨日は北欧へ出張へ行ってました。
今回、ダンナが1週間ほどほとんど歩けなくなってしまって、ビックリしたことがひとつ。
いつもは湯たんぽのようなダンナの身体(特に手足)が、冷たくなってしまったのです〜。
動かない、というか動けないと、あれだけ血流が悪くなって手足が冷えてしまうのですね。
やはり人間は、動かないと生きていけない動物なのだと感じ、運動に限らずよく動くことが健康の秘訣のひとつかな、と思った次第。
そんな病み上がりのダンナは、体温も落ちてしまっているかも?
健康的な人の平熱は36.89度(±0.34度なので、36.5〜37.2度くらい)で、体温が1度下がるだけで免疫力が30%低下するそうです。
↓↓↓
胃癌だけどラッキーかも?
冷えは万病の元、って言いますよね。
私も数年前は平熱が35度代後半と低かったのですが、最近は平均体温が36.5度になりました。
毎日体温を測っているわけでもなくたまに測る程度ですが、測る時間は一番体温が低いという時間帯の朝起きてすぐで、だいたい36.3〜36.8度くらいの間。
そうなると免疫力も強く、風邪なども引きにくいかも・・・
というか、元からそういう面では強いので、ほとんど風邪も引かないのだけど。(笑)
でも、「備えあれば憂いなし」とも言うように、一応、我が家に常備しているものがあります。
マヌカハニーと梅肉エキスはもちろんのこと・・・
↓↓↓
風邪対策ならマヌカ・ハニー…と梅肉エキス
子供たちが小さい頃から使っているのが、echinacea tincture(エキナセアのチンキ剤)。
エキナセアには、抗ウイルス作用や白血球を活性化する作用があるそうです。
我が家では、子供たちがちょっと風邪気味かも、というとすぐに飲ませます。
というか、子供たちが気がつかないうちに、夕食のジュースとかに数滴(7〜15滴ほど)入れて飲ませるのですけどね。(爆)
でも、これはダンナも威力がわかるらしく、自分でちょっと風邪気味かな、というときは自ら水に数滴入れて飲んでいます。
魔法の言葉を今日も呟きましょう!
「福島原発が沈静化しました。
被災地も少しずつ復興し始め、被災者の方々にも笑顔が戻ってきました。
東北地方の海がまたきれいになりました。
港町にも活気が戻ってきました。
ありがとうございます、そして感謝します。」
英国公認日本語ガイド協会のチャリティー・ウォーク
「ふんばろう東日本支援プロジェクト」
復興市場
最後まで読んでいただいて、どうもありがとうございました♪
日本ブログ村と人気blogランキングに参加させていただいています。
今日もどちらか、または両方クリックをお願いします!
貴重な1票をお待ちしています~♪
↓ ↓
にほんブログ村 人気blogランキングへ
楽天トラベル
話題のグルメが送料無料も!お買い物なら楽天市場
答える度に楽天スーパーポイントが貯まる!登録だけでも【モレナク】50pt進呈。
2 comments:
エキナセアね!
覚えました!
すぐに探します。
tatsumakinecoさん、こんにちは〜。
これオススメです!
マヌカ・ハニー、梅肉エキスとともに。(笑)
Post a Comment