ガーディアン紙でこんな記事を読みました。
↓↓↓
Nissin Foods/日清食品の創業者である安藤百福(ももふく)氏が発明した・・・
世界に誇るインスタント・ラーメンについてです。
大阪にある世界ラーメン協会によると・・・
2022年には50ヵ国以上で、1212億個のインスタント麺が食されたとか。(驚)
安藤氏もまさかこんなにバカ売れするとは思っていなかったのでは?
もともと日本やアジア諸国ではお馴染みだったけど・・・
1番の消費国は中国と香港だそうで、そのあとインドネシア、インド、ベトナム、日本と続くそうです。
そして今やアジアだけに留まらず、世界中で食されているインスタント麺。
何年か前からイギリスでもラーメン・ブームがあり・・・
ロンドンにも多くのラーメン屋さんが出来ました。
それでラーメンというものが、庶民の間でも身近になったのでしょうね。
それにCost-of-living crisis(生活費危機)の追い風もあり・・・
イギリスでもスーパーマーケットのインスタント・ラーメンやカップめんなどの棚が増えている気がします。
日本よりも割高で、基本的なフレーバーしかないとはいえ・・・
以前よりも、俄然多くのカップめんなどを見かけるようになりました。
日本のメーカーのだけでなく、イギリスの会社のもあるけども・・・
やっぱり味付けは日本のものが1番。
うちではインスタントはほとんど食べないとはいえ・・・
ダンナと長男がレースに行くときなど重宝しています〜。
最後まで読んでいただいて、どうもありがとうございました♪
日本ブログ村と人気blogランキングに参加させていただいています。
今日もどちらか、または両方クリックをお願いします!
貴重な1票をお待ちしています~♪
↓ ↓

にほんブログ村 人気blogランキングへ

楽天トラベル
話題のグルメが送料無料も!お買い物なら楽天市場
今日もどちらか、または両方クリックをお願いします!
貴重な1票をお待ちしています~♪

にほんブログ村 人気blogランキングへ
楽天トラベル
話題のグルメが送料無料も!お買い物なら楽天市場
No comments:
Post a Comment