長男の部屋のリフォームの関係で、その本棚と大型の引き出し棚をチャリティー団体へ寄付しようとしたのですが・・・
最初に連絡を取ったチャリティー団体は、本棚2つのみ引き取って、もう1つの大型の引き出し棚は持って行ってくれませんでした。
引き出し棚にちょっとボールペンで書いた跡がある、という理由で。
でも、ペンキを塗るとかすれば、まったく問題なく使えるのにもったいない〜。
で、いろいろとチャリティーを探してみたところ、ローカルで良さそうなチャリティー団体を発見♪
↓↓↓
Bright Sparks(ブライト・スパークス)
ウェブサイトで寄付する家具を書き込んだり写真をダウンロードすると、電話で確認、回収日を指定してくれます。
下町ロンドンを含む3区だけは、無料で家具を回収しに来てくれるので便利。
引き出し棚の他にも、長男の部屋にあった小さめの机・・・
子供たちの絵本や子供用辞書などの本類(英語)やオモチャ類を集めておきました。
↓↓↓
子供たちのぬいぐるみたち
長男のミニカーで遊ぶようなビルディングなんかも。(笑)
回収時間は午後1時から5時の間と言われていたのですが・・・
午後2時45分頃に「あと30分以内に行くから!」と電話で連絡があり、午後3時過ぎにおじさん2人組で我が家に到着。
家具、本、オモチャなど、すべて引き取ってくれました!
本もオモチャも、捨てるにはもったいないものばかりだったので、引き取ってもらえて大満足です。
どこかの子供たちに喜んでもらえるといいな♪
英国公認日本語ガイド協会のチャリティー・ツアー
「ふんばろう東日本支援プロジェクト」
復興市場
最後まで読んでいただいて、どうもありがとうございました♪
日本ブログ村と人気blogランキングに参加させていただいています。
今日もどちらか、または両方クリックをお願いします!
貴重な1票をお待ちしています~♪
↓ ↓

にほんブログ村 人気blogランキングへ
英国政府観光庁オフィシャル・ショップ スペシャル・オファー
楽天トラベル
話題のグルメが送料無料も!お買い物なら楽天市場
2 comments:
桃太郎君、捨てさせてくれないので、全部置いてある(笑)
mikiさん、こんにちは〜。
そちらは桃太郎君が捨てられないのかー。(笑)
こちらは子供たちよりも私が捨てられずに、今までずっとスペア・ベッドルームに放置されてました。(爆)
やっと少しずつ処理してます〜。
Post a Comment