こんなものが詰まっていました。
長男のレース・バイクの部品。
カワサキ・ニンジャのレースで何度も事故ってしまい、オートバイのフレーム・カバーがボロボロになってしまったかららしいのですが・・・
↓↓↓
長男のオートバイ・レースのシーズン開始
大学受験生…なのにトラックデイ
今シーズン最後のレースとトランプ
オートバイとダイビング、それぞれ進級♪
オートバイは動くのだから、外がボロボロのままでもいいのでは?(笑)
と思うのは私だけで、ダンナはピカピカのオートバイでないと気が済まないらしい。
事故る度に、部品などを取り寄せて修理してますが・・・
一体、いくらかかっているのか、考えるだけでもゾッとします。(爆)
さて、下町ロンドンはすっかり秋。
この時期、いつもコレが食べたくなります。
persimon(パーシモン)とかsharon fruit(シャロン・フルーツ)と呼ばれている柿。
イギリスでは育たないので、旬という季節感はまったくないのですが・・・
日本人の私の中で、秋=柿という公式が出来上がっているから。(笑)
うちの家族は、みんな果物が大好きなのですが・・・
なぜか柿だけは食べないので、私が喜んで独り占めしてます。
イギリスで見る柿って、イスラエル産が多いのだけども、最近スペイン産っていうのも見かけるようになりました。
ヨーロッパ市場向けに栽培しているのかな?
英国公認日本語ガイド協会のチャリティー・ツアー
「ふんばろう東日本支援プロジェクト」
復興市場
最後まで読んでいただいて、どうもありがとうございました♪
日本ブログ村と人気blogランキングに参加させていただいています。
今日もどちらか、または両方クリックをお願いします!
貴重な1票をお待ちしています~♪
↓ ↓

にほんブログ村 人気blogランキングへ
英国政府観光庁オフィシャル・ショップ スペシャル・オファー
楽天トラベル
話題のグルメが送料無料も!お買い物なら楽天市場
2 comments:
こんにちは アンディですぅ
うちも全く同じですよ~(爆)
一体どれくらい使っているのか私も恐ろしくて聞けません(>_<)
イギリスだと柿は育たないのですか❔ でも、イスラエルさんの柿、形がかわいい♡
今の家には柿の木が2本あり、ひとつは渋柿、ちょうど今は色づいて重そうに垂れ下がってます、もう少しすると狸が食べに来るみたいです。
甘柿は品種はわかりませんが四角い形のもの。
私はあまり得意じゃないのでほとんどおすそ分けしちゃってます(笑)
あとは柚子、これはたわわに実ってます。
そばを通るだけどとてもさわやかな香りがしてます、採れたら蜂蜜漬けでも作ろうかな❔
P.S.次男坊が来年2月から大学の休みを利用してひと月半ほどロンドンへ行きます。友人のところでお世話になりながら語学学校へ通う予定です。
アンディさん、こんにちは〜。
ですよねー。
ときどき銀行口座の詳細を見て確認してますが、とにかく不明なものが多くて。(爆)
これはスペイン産ですが、イスラエル産の中に日本の柿の形っぽいものがあります。
子供の頃から柿が好きだったので、見るとついつい買ってしまうのですが、うちは私が食べるだけなので、買いすぎないようにしてます。(笑)
庭に柿の木があるなんて羨ましい〜。
実家の父の田舎では、柿の木にクマが来て、ほとんど実は食べられてしまうようです。
柚子もいいですねー。
柚子なら、柚子胡椒にしたり、お風呂に入れても温まっていいと言いますよね。
次男君、ロンドンの語学学校で楽しい充実した時間を過ごせるといいですね♪
Post a Comment