いつものColman's Mustard(コールマンズ・マスタード)を手に取りました。
可愛い瓶で、つい微笑んでしまいました〜。
コールマンズ・マスタードって、1814年創業らしく、今年ちょうど200周年だそうです。
この瓶もそれを記念した瓶みたいで、可愛いクマさんが池の縁で座っているの。
この他に、黒いプードルのような犬のデザインのもあったのですが、このクマさんに惹かれてこちらの瓶のを買いました。
このマスタードは、主にサンドイッチや肉料理とかに使っています。
あ、もちろん、この間作った納豆にも、コールマンズ・マスタードは欠かせません!(笑)
↓↓↓
納豆と天井のシミの原因
サラダ・ドレッシングを作るときは、これではなくてホールグレインのフランスのマスタードだけども。
同じマスタードといっても、それぞれ味わいが違いますよね〜。
魔法の言葉を今日も呟きましょう!
「福島原発が沈静化しました。
被災地も少しずつ復興し始め、被災者の方々にも笑顔が戻ってきました。
東北地方の海がまたきれいになりました。
港町にも活気が戻ってきました。
ありがとうございます、そして感謝します。」
英国公認日本語ガイド協会のチャリティー・ツアー
「ふんばろう東日本支援プロジェクト」
復興市場
最後まで読んでいただいて、どうもありがとうございました♪
日本ブログ村と人気blogランキングに参加させていただいています。
今日もどちらか、または両方クリックをお願いします!
貴重な1票をお待ちしています~♪
↓ ↓
にほんブログ村 人気blogランキングへ
英国政府観光庁オフィシャル・ショップ
楽天トラベル
話題のグルメが送料無料も!お買い物なら楽天市場
答える度に楽天スーパーポイントが貯まる!登録だけでも【モレナク】50pt進呈。
2 comments:
なぜに赤いスカーフを巻いているのでしょう?
笑えます(笑)
防寒でしょうかね?
tatsumakinecoさん、こんにちは〜。
そう、私もそれが謎で。(笑)
なんか歯が痛いの?みたいな。
防寒にしては微妙な位置ですよね。
Post a Comment