↓↓↓
この時期にまた水漏れ?!
あれ以来、食器洗浄機は使わずに・・・
クリスマス前に、プラマー(配管工)のD君に予約を入れておきました。
↓↓↓
信頼できるプラマー
省エネ型ボイラーの定期検査
まぁ、急ぐことでもないし、ね。
それに、水漏れだけでなくて、今年のボイラーの定期検査もまだだったので、それもまとめてやってもらうことにしました。
週末、D君から9時から10時に予定を変更しても大丈夫か、という問い合わせがあったのですが・・・
今朝連絡がまたあって、予定より早く9時半頃に来てくれることになりました。
細かく連絡してくれるプラマー(職人全般的に)って、イギリスではほとんど皆無なのでほんとに助かります。(笑)
D君が到着して、ボイラーやMagnaClean(マグナクリーン)をチェックしてくれて、定期検査はすぐに無事終了。
そして、いよいよ食器洗浄機です。
今まで私が見たところによると・・・
給水パイプではなくて、排水パイプのどこからか水漏れがある、ということがわかっていました。
んが、やっぱり食器洗浄機を引っ張り出してみないことにははっきりと分からない・・・
ということで、D君と一緒に、なんとかキッチン・ユニットから引っ張り出すことに成功。
水漏れは最近始まったわけではなくて、かなり前から少しずつあったみたいで・・・
ユニット部分にもダメージがありました。
が、まぁ乾けばなんとか大丈夫、って感じだけども。
食器洗浄機も水漏れ部分が錆びちゃってましたが、まぁ外側だけで機能に問題はないみたいなので、買い替える必要はありません。
どこから漏れていたかというと、コレ!
排水パイプにダメージがあり小さな穴が開いていて、そこから水漏れが続いていたようです。
こんな小さな穴なのに〜。
D君が食器洗浄機のパイプを取り外して、うちの近くにあるプラマー専門店に買いに行ってくれたのですが、残念ながら手に入りませんでした。
このキッチンをリフォームしたとき、キッチン一式はIKEA(アイキア/イケア)から購入したのですが、その中にこの食器洗浄機もあったので・・・
↓↓↓
食器洗い機の部品の取り寄せ
D君がこの製造会社のカスタマー・サービスに電話して、排水パイプを注文してくれました。
ちなみに、イケアの電化製品は5年保証。
今回はもう保証期間過ぎてしまっていたので、排水パイプの料金は£24くらいでした。
今週中には配達される予定です。
部品が届き次第、D君に連絡してから修理続行です。
英国公認日本語ガイド協会のチャリティー・ツアー
「ふんばろう東日本支援プロジェクト」
復興市場
最後まで読んでいただいて、どうもありがとうございました♪
日本ブログ村と人気blogランキングに参加させていただいています。
今日もどちらか、または両方クリックをお願いします!
貴重な1票をお待ちしています~♪
↓ ↓
にほんブログ村 人気blogランキングへ
英国政府観光庁オフィシャル・ショップ スペシャル・オファー
楽天トラベル
話題のグルメが送料無料も!お買い物なら楽天市場
答える度に楽天スーパーポイントが貯まる!登録だけでも【モレナク】50pt進呈。
No comments:
Post a Comment