Friday, 7 June 2024

女性の漁業就業

ガーディアン紙でこんな記事を読みました。

日本の漁業の需要ギャップを女性が就業することで埋めている、というもの。

日本に限らず、漁業はキツい仕事だからほぼ現場を占めるのは男性ですが・・・

その現場に女性陣が増えてきているそうです。

記事内で紹介されていたのは、3年前から大船渡市でカキやホタテ養殖漁業を営む・・・

Kuniaki&Mayumi Okada(オカダ・クニアキ&マユミ)ご夫妻。

40代、50代からでも新しい業界・・・

それも漁業に就くというのは真新しいような気がします。

そして、漁師の平均年齢はほぼ60歳だそうで・・・

場所によってはすでに70歳を超えているのだとか。

1961年には漁業就業者数は70万人だったそうです。(驚)

それが、1990年代前半には半数にまで減少し、2017年にはさらにその半数に減少。

1番最近の、2018年に実施された5年間国勢調査によれば・・・

漁業には8万7千人が就業していて、そのうち約13%の1万1千人くらいが女性だそうです。

海女さんは昔からいるけど・・・

実際に海に出て船上で働く女性はかなり少ないはず。

昔から女人禁制の習慣や迷信があるのは、ヨーロッパとかも同様で・・・

イギリスでも女性の漁師ってほとんどいないような気がします。

だからなかなか若い世代も継ぐ人が少なくて人手不足ならば・・・

女性でも船に乗ってもらう、という流れになるのは当然。

男女格差を減らすことにも貢献するだろうしね。

この記事内ではマユミさんを含めた3人の女性が紹介されていました。

ところで、ちょっと検索してみたら・・・

大船渡市のプレスリリースを発見。(笑)

ここでも紹介されていたのが、岡田薫省(くにあき)、真由美ご夫婦でした。

やっぱり漢字で見るお名前の方がしっくりしますね。(笑)

大船渡市も東北大震災で壊滅的な被害を受けていたと思いますが・・・

今、こういう形で新しいコミュニティを作っていっているのですね。

嬉しく思いました。




最後まで読んでいただいて、どうもありがとうございました♪

日本ブログ村と人気blogランキングに参加させていただいています。
今日もどちらか、または両方クリックをお願いします!
貴重な1票をお待ちしています~♪

↓              ↓
にほんブログ村 海外生活ブログ イギリス情報へ
にほんブログ村   人気blogランキングへ





楽天トラベル 

話題のグルメが送料無料も!お買い物なら楽天市場


Thursday, 6 June 2024

まったく必要のないもの

定期的に献血しているダンナ。

以前、東南アジアへの出張のあとに行ったら・・・

延期するように言われたこともありました。

輸血を媒介しての感染が危惧されるリスクを軽減するためみたい。

それでも出張の合間をみて行っているので、回数は重なってます。

そしたら、先日、こんなものが送付されてきました。


ダンナ宛の10回目の献血の表彰状とバッジ。(爆)

こんなもの要らないんですど〜。

子供でもあるまいし・・・

こんなものに経費を使うなら、もっと有効なものに使って欲しいです。

ただでさえ、郵便切手の料金も上がっているのにもったいない・・・

と思ってしまう私は感謝の心が足りないのでしょうか。

いや、でも、ダンナもすぐにリサイクルへ入れていたし・・・(笑)

2人とも同じような気持ちです。

せっかくなので、バッジはそのままいただいておくみたいですが・・・

20回目記念は何もいらないんだけどね〜。




最後まで読んでいただいて、どうもありがとうございました♪

日本ブログ村と人気blogランキングに参加させていただいています。
今日もどちらか、または両方クリックをお願いします!
貴重な1票をお待ちしています~♪

↓              ↓
にほんブログ村 海外生活ブログ イギリス情報へ
にほんブログ村   人気blogランキングへ





楽天トラベル 

話題のグルメが送料無料も!お買い物なら楽天市場


Wednesday, 5 June 2024

歯科検診と固まるリス

今年になってから、歯科検診を予約しようと思いつつ・・・

ズルズルと予約するのを忘れたままでした。

気がつけば、もう半年経ってるし!(爆)

うちの家族みんなが通っている歯医者さんは・・・

オンラインで予約できれば便利なのですが、電話でのみ予約受付が可能となってます。

で、月曜日の午前中、ちょうど思い出したのですぐに電話しました。

またあとでやろうと思うと、すぐに忘れちゃうからね。(笑)

そしたら、ちょうどその日の午後に空きがあり、歯科検診に行ってきました。

前回は、歯の1つの詰め物(メタルのインレー)が取れてしまって治療してもらい・・・
↓↓↓

そのあと、日本の一時帰国から数週間後に予約し、ちゃんと歯科検診も済ませたのでした。

んが、それももう1年以上前。(爆)

子供たちが赤ちゃんの頃から20代前半くらいまでは、いつも3人で半年〜1年に1回は検診に行っていたのですが・・・

もう自分の予約だけでいいので気軽です。

で、月曜日の午後、無事に歯科検診を済ませました。

そして今度は、今週中にキャンセルがちょうど出たということで・・・

歯石除去の予約が取れてラッキー♪

1週間のうち2回も歯医者さんに行くことになるけど、ちょうど良かったです。

さて、ビリーの朝の散歩に行ったとき・・・

この子を見かけました。


私に気がついて、木につかまっているリスですが・・・

動かなければ気が付かれまい、と必死になっているのが笑えました。

ジッとしてればいいのに、こちらをチラチラ見ていて目が合ってしまったけどね。(爆)

で、今日は天気が良いので、ちょっとだけ草取り、と思っていたら・・・

ちょっとだけには収まらず、アッという間に1時間くらい経ってました。


で、山のような雑草。(笑)

といっても、これはまだ1部なので、まだまだたくさん生えてます。(汗)




最後まで読んでいただいて、どうもありがとうございました♪

日本ブログ村と人気blogランキングに参加させていただいています。
今日もどちらか、または両方クリックをお願いします!
貴重な1票をお待ちしています~♪

↓              ↓
にほんブログ村 海外生活ブログ イギリス情報へ
にほんブログ村   人気blogランキングへ





楽天トラベル 

話題のグルメが送料無料も!お買い物なら楽天市場


Tuesday, 4 June 2024

芝刈りと観葉植物

この前は燦々と太陽が輝いていたのに・・・


またどんよりとしてしまった下町ロンドンです。

が、それなりに気温はあるので、また伸びてしまった芝を刈りました。

今回は、全部同じように刈らずに・・・


たくさん咲いて可愛いデイジーの花を部分的に残してサッパリ。(爆)

小さな雑草だけどミツバチも好きだしね。

そして気になっていた、リビングルームなどの観葉植物の植え替えをしました。

一昨年のクリスマスに買った小さなPoinsettia(ポインセチア)・・・


Calathea(カラテア)や・・・


Swiss Cheese vine(スイス・チーズ・ヴァイン)とも呼ばれる、Monstera adansonii(モンステラ・アダンソニー)などです。


カラテアやモンステラ・アダンソニーは・・・

長女が引越したときに向こうの部屋にもうスペースがなくて、やむなく置いていった植木だけどね。

というか、ちょっと死にかけて感じだし。(爆)

でも、どんどん大きく成長してくれているので、大きめな植木鉢に植え替えたのでした。

特にポインセチアは栄養不足っぽいので、これから少し栄養をあげて様子を見るつもりです。

大きめな鉢で気持ち良いといいね〜。




最後まで読んでいただいて、どうもありがとうございました♪

日本ブログ村と人気blogランキングに参加させていただいています。
今日もどちらか、または両方クリックをお願いします!
貴重な1票をお待ちしています~♪

↓              ↓
にほんブログ村 海外生活ブログ イギリス情報へ
にほんブログ村   人気blogランキングへ





楽天トラベル 

話題のグルメが送料無料も!お買い物なら楽天市場


Monday, 3 June 2024

メダル獲得とゴジラ-1.0

週末、長男がオートバイのレースに出場していたのですが・・・

とうとう第3位に食い込むことが出来ました。

で、メダルを持ち帰ってきました。


以前は、安っぽいトロフィーだったのですが・・・(笑)


こちらの方が場所を取らないし、ちゃんとズッシリしていい感じです。

で、ちょうど今年の4月のPembrey(ペンブリー)のサーキットのビデオを発見・・・


たしか、このレースは長男は4位だったような気がします。

さて、そんな長男の週末のレースは、いつものようにオンライン観戦していたのですが・・・


長男のレースの前後は、Netflixで映画鑑賞していました。

それはこちら。

ゴジラ70周年記念作品!

アカデミー賞視覚効果賞を受賞したとニュースで見て・・・

機会があったら観たいと思っていたので、いいタイミングです♪

それにしても、ゴジラ・マイナス・ワンってどういう意味?と思ったら・・・

戦後、無(ゼロ)になってしまった日本を、ゴジラの出現によって負(マイナス)にされた、ということらしいですね。

あらすじと言ってもゴジラは普遍だから省きますが・・・(笑)

視覚効果賞を受賞するだけのことはあり迫力満点でした。

ファンならば映画館で絶対観るべきでしょう。

しんみりする場面もたくさんありますが・・・

銀座での場面や不死身な典子さんとかけっこうツッコミどころも満載で、とても楽しむことができました。

それにしても、欧米人は「ガッズィーラ」とか訳のわからない発音するけども・・・

ちゃんと「ゴジラ」と発音して欲しいものですね。(爆)





最後まで読んでいただいて、どうもありがとうございました♪

日本ブログ村と人気blogランキングに参加させていただいています。
今日もどちらか、または両方クリックをお願いします!
貴重な1票をお待ちしています~♪

↓              ↓
にほんブログ村 海外生活ブログ イギリス情報へ
にほんブログ村   人気blogランキングへ





楽天トラベル 

話題のグルメが送料無料も!お買い物なら楽天市場


Sunday, 2 June 2024

やった〜、第3位!

今週末は、レスターシャー州にあるDonington Park(ドニントン・パーク)のサーキットでレースの長男ですが・・・

昨日のレースで第3位!


やったー♪(喜)

大きな600ccのレースバイクに変えてから初めての表彰台です。

同じレース仲間の友人J君に頼んでギアボックス部品を変えたおかげかも。

以前のチーム・メイトであるJ君の本職は、スポーツカーの修理やメンテナンスで・・・

丁寧に見てくれたみたいで良かったです。


今日も引き続きレースなので、頑張ってね〜!

さて、ビリーの散歩にあちこち近所を歩くのですが・・・


きれいな花壇や素敵な前庭はいつも楽しみ。

でも、こういうところもちらほらあります。


前庭からの植木が伸びきって、歩道にまで出てきてしまっているところ。


素敵な植木ならまだマシだとは思うけど、やはり通り道には邪魔ですよね。

害虫にすっかりやられてしまったボックスツリー(西洋ツゲ)。


数年前からあちこちで被害があるとは聞いている、Cydalima Perspectalis(ツゲノメイガ)の毛虫のせいだと思いますが・・・

すっかりそれだけはムシャムシャと食われ、枯れ果ててしまいました。

んが、2〜3日前に通りかかったら、新芽を発見!


全部が復活できるかわからないけど、また元に戻るといいけどね。

そして、今朝、この子たちも見かけました。


写真は遠くでよく見えないと思いますが・・・(爆)

なんと、5匹の小さな子ギツネを連れた2匹の親らしきキツネたち。

どうもあの近くに住み着いているみたいで・・・

子ギツネが戯れてて可愛かったです。

少し近づいてみようと思ったけども・・・

人間(+犬)の姿を見ると用心して隠れてしまうのでこれが限界でした。




最後まで読んでいただいて、どうもありがとうございました♪

日本ブログ村と人気blogランキングに参加させていただいています。
今日もどちらか、または両方クリックをお願いします!
貴重な1票をお待ちしています~♪

↓              ↓
にほんブログ村 海外生活ブログ イギリス情報へ
にほんブログ村   人気blogランキングへ





楽天トラベル 

話題のグルメが送料無料も!お買い物なら楽天市場


Saturday, 1 June 2024

朝の散歩と危険な水遊び

今朝早くビリーに起こされ、仕方なく午前6時過ぎに散歩へ行きました。

あー、睡眠不足。

で、他にも早起きな子たちを見かけました〜。(笑)


向こうからやってくるのはまだ小さめなキツネ。


前庭に隠れたな、と思ったら今度は後ろからついて来ました。

で、ジッと立って見ていたら・・・


もう1匹やってきた〜。(笑)

この2匹、兄弟かもしれませんね。

さて、水浴びの季節が始まった5月初めに・・・

新たに、イングランドの27河川やビーチが水浴びに適する水質である、と発表になりました。

んが、もちろん、政府がすぐに撤回。(爆)

なんといっても、現在、イングランドと北アイルランドには・・・

水質がきれいな健康状態の良い河川や水路は1つもないのだからね。(呆)

いくら綺麗に見えるところでも、農薬や下水汚染などの危険が大きいので・・・

水の中に入るのは極力避けた方が良さそうです。

これは海水浴も同様で、場所によっては避けるべき。

といっても、また気温が下がってしまい、水遊びをするにはかなり勇気が必要です。(笑)




最後まで読んでいただいて、どうもありがとうございました♪

日本ブログ村と人気blogランキングに参加させていただいています。
今日もどちらか、または両方クリックをお願いします!
貴重な1票をお待ちしています~♪

↓              ↓
にほんブログ村 海外生活ブログ イギリス情報へ
にほんブログ村   人気blogランキングへ





楽天トラベル 

話題のグルメが送料無料も!お買い物なら楽天市場