このセール自体、イギリスには存在しなかったのですが・・・
数年前に、アメリカからコンセプトだけが輸入されて始まったものです。
アメリカでは、Thanksgiving(サンクスギヴィング)という感謝祭の次の日に当たるのがブラック・フライデー。
イギリスでは、感謝祭は特に何も行事がないものの、このセールだけが某アメリカ企業によって始められたわけ。
始まったばかりのときは大きなニュースになって、セールの日には怪我人が出るほどの大騒ぎになっていたけども・・・
最近はもう落ち着いた感じがあります。
セールも、この日だけというお店もあるし、その前後1週間くらいセールをやっているところもあり、いろいろです。
それにセールといっても、欲しいものがセールになっている確率は低いので、あんまり関係ない感じ。
で、昨日は、何か必要なものがあるか考えてみて、オンラインで買い物しました。
いつも飲んでいるミネラルが25%引きになっていたのと・・・
長男が必要と言ってた電気シェーバーを買っただけです。(笑)
企業の中にも、このブラック・フライデーに参加していないところも多いし・・・
↓↓↓
Black Friday versus No-buy day - social media reacts(BBC)
この日に買い物をするのを、ボイコットしている人たちもいます。
物欲ばかりに走って、本当に大切なものを忘れているってことで。
たしかにこの世の中、モノが溢れているし、豊かになったような錯覚があるけども・・・
その反対に、精神的に余裕がなくて、心が疲れてしまっている人たちが増えた感じですよね。
幸せって人それぞれだけども、モノでは心は満たされないってことです。
英国公認日本語ガイド協会のチャリティー・ツアー
「ふんばろう東日本支援プロジェクト」
復興市場
最後まで読んでいただいて、どうもありがとうございました♪
日本ブログ村と人気blogランキングに参加させていただいています。
今日もどちらか、または両方クリックをお願いします!
貴重な1票をお待ちしています~♪
↓ ↓

にほんブログ村 人気blogランキングへ
英国政府観光庁オフィシャル・ショップ スペシャル・オファー
楽天トラベル
話題のグルメが送料無料も!お買い物なら楽天市場
No comments:
Post a Comment