↓↓↓
オリンピックで駐車規制
この周辺の住人は、オリンピック期間中の駐車許可証を申請しないといけない、というわけで、うちの車とヴァンもオンライン登録済みです。
で、不思議なことに、月曜日から、路上駐車している車が目に見えて少ないのです!
なんでだろう?
今まで駐車していた車はなんだったの?
この周辺に住んでいない人が、駐車していたにしても、なんでここに駐車する必要があるのかしらん?
駅に近いならわかるけど、地下鉄の最寄り駅まで徒歩15分くらいだし・・・
夜も、特に路上駐車の車が減る、というわけでもなかったし。
ほんとに不思議です。
こんなに減るなら、オリンピックが終わったあとも駐車規制をしてもらったほうがいいような気もします。(笑)
でも、その代わり…と言ってはなんですが・・・
うちの近所の小さな道路から、オリンピック用に指定されている幹線道路に出るときの信号変更の時間が変わったようです。
で、どうも、オリンピック用の交通をスムーズに流すためなのか、こちらからの信号はなかなか青にならず、青になっても時間が短い!
そのために、小さな道路の流れが悪く、時間帯によっては交通渋滞気味になっているのです。
まだオリンピックが始まってもいないのに、困ったものです。
そういえば、ロンドン中心部のオリンピック専用道路も今週から有効になったらしいのですが・・・
ロンドンの黒タクシーを閉め出しているので、タクシーの運転手たちがそれに対して国会議事堂前で抗議するために、タクシーを止めて道路を遮り交通渋滞になったらしいです。
↓↓↓
Cabbies in road block protest at Olympics lane ban
黒タクシーならオリンピック専用道路でもいいのに、と思うのですが・・・
オリンピック専用道路は、オリンピック選手とオリンピック関係者だけとしているみたいですね。
さて、オリンピックの本番は、どうなるやら?
その他のロンドン・オリンピック直前の問題に関しては、こちらからどうぞ。
↓↓↓
ロンドン・オリンピック開催直前に問題多々(メルマガ)
魔法の言葉を今日も呟きましょう!
「福島原発が沈静化しました。
被災地も少しずつ復興し始め、被災者の方々にも笑顔が戻ってきました。
東北地方の海がまたきれいになりました。
港町にも活気が戻ってきました。
ありがとうございます、そして感謝します。」
Project Fumbaro Eastern Japan
Save the Children (Japan earthquake and tsunami appeal)
英国公認日本語ガイド協会のチャリティー・ウォーク
JustGiving
Central Community Chest of Japan
日本赤十字/義援金
JustGiving Japan
CIVIC FORCE
日本財団 CANPANプロジェクト 東北地方太平洋沖地震支援基金
被災地支援表明ウェブサイト「できること」
ADRA Japan(アドラ・ジャパン)
JPF(ジャパン・プラットフォーム)
赤い羽根の共同募金
「ふんばろう東日本支援プロジェクト」
復興市場
最後まで読んでいただいて、どうもありがとうございました♪
日本ブログ村と人気blogランキングに参加させていただいています。
今日もどちらか、または両方クリックをお願いします!
貴重な1票をお待ちしています~♪
↓ ↓
にほんブログ村 人気blogランキングへ
楽天トラベル
話題のグルメが送料無料も!お買い物なら楽天市場
答える度に楽天スーパーポイントが貯まる!登録だけでも【モレナク】50pt進呈。
4 comments:
ねこなすさん、こんにちは。
タクシーは当然オリンピックレーンを使えると思ってました!
それでデモをしていたんですねー。
mikiさん、こんにちは〜。
私もです。
バスは邪魔になる可能性がありますが、タクシーならいいのにと思います。
黒タクシーは、ロンドンのシンボルのひとつでもあるしね〜。
これからしばらくは、ちょっと不便な生活になりそうですね;
ほとんどないチャンスとはいえ、困りますね;
tatsumakinecoさん、こんにちは〜。
今のところ、それほどではないですが。
ジワジワときそうな予感。
あまり出歩かないようにするかー。(笑)
Post a Comment