↓↓↓
あまり役立たない学校連絡
つい1〜2週間前に来た連絡は、けっこうシリアスでした。
11年生の女の子が、4人組の男たちに連れ去られそうになった、というものです。
もちろん、日中。
事件があったのは、下校時の3時半頃です。
幸運にも、その女の子は無事でしたが、ほんと怖いこともあるものです。
その子は長女と同じ学年で(学校は違うけど)、誰にでもあり得ることです。
そういえば・・・
以前、長女と長男が通っていた小学校でも、似たような事件がありました。
そのときは、白いヴァンに乗った男女が、子猫か子犬で子供たちの興味を引き誘拐しようとしていた、というのです。
ほら、子供って、動物を見ると、「あ、可愛い〜」とかってなりますよね。
すぐに誰かが、なんだか怪しい…と気がついて、学校でもすぐに子供たちに話して、ニュースレターに家庭でも十分に気をつけるように、とありました。
周辺にある他の小学校でも、そのヴァンに関して注意を促していたようです。
普段、下町ロンドンはのんびり。
でも、こういうことがあると、いつも危険とは隣同士、油断大敵なんだ、と気づかされます。
魔法の言葉を今日も呟きましょう!
「福島原発が沈静化しました。
被災地も少しずつ復興し始め、被災者の方々にも笑顔が戻ってきました。
東北地方の海がまたきれいになりました。
港町にも活気が戻ってきました。
ありがとうございます、そして感謝します。」
Project Fumbaro Eastern Japan
Save the Children (Japan earthquake and tsunami appeal)
英国公認日本語ガイド協会のチャリティー・ウォーク
JustGiving
Central Community Chest of Japan
日本赤十字/義援金
JustGiving Japan
CIVIC FORCE
日本財団 CANPANプロジェクト 東北地方太平洋沖地震支援基金
被災地支援表明ウェブサイト「できること」
ADRA Japan(アドラ・ジャパン)
JPF(ジャパン・プラットフォーム)
赤い羽根の共同募金
「ふんばろう東日本支援プロジェクト」
復興市場
最後まで読んでいただいて、どうもありがとうございました♪
日本ブログ村と人気blogランキングに参加させていただいています。
今日もどちらか、または両方クリックをお願いします!
貴重な1票をお待ちしています〜♪
↓ ↓
にほんブログ村 人気blogランキングへ
楽天トラベル
話題のグルメが送料無料も!お買い物なら楽天市場
答える度に楽天スーパーポイントが貯まる!登録だけでも【モレナク】50pt進呈。
2 comments:
こわいですね。
こちらでは食べ物で釣るってのが多いです。
あとは「お父さんが事故にあった。お母さんが来れないからおじさんが頼まれた。一緒に行こう」みたいの。
コワいですよね。
気を付けないと。
tatsumakinecoさん、こんにちは〜。
食べ物や飲み物って、こちらでもありそうです。
ほんとに親切な人もいるけど、アブナい人もいるから怖いですよね。
なんだか、人を信じるのって大切だとは思うけど、信じて事故に巻き込まれたらどうするのっていうか。
信じないっていうのも、寂しいし〜。
要は、感を養うってことなのでしょうか。
Post a Comment