Wednesday, 15 October 2025

今日から大相撲ロンドン場所

いよいよ今日から大相撲ロンドン場所ですね〜。
↓↓↓
The Grand Sumo Tournament(ロイヤル・アルバート・ホール)
(ガーディアン紙)

私も張り切ってチケットを取ろうと思ってましたが・・・

チケット販売してみたら、あまりに高額で諦めたのでした。(涙)

だって1人£300近くよー。

数日前にロンドンに到着した力士たち・・・

けっこう観光も楽しんでいるようでなによりです。

ロイヤル・アルバート・ホールでは観戦出来ないけども・・・

毎日午後7時半から、BBC iPlayer(レッドボタン)で生中継を観ることが出来るようです。
↓↓↓

ちなみに19日(日曜日)は午後2時から。

イギリス在住なら、他にもDAZN、LG ChannelsやPluto TVでも観れるみたい。

今週は久し振りに、大相撲のテレビ観戦を楽しむつもり〜♪






最後まで読んでいただいて、どうもありがとうございました♪

日本ブログ村と人気blogランキングに参加させていただいています。
今日もどちらか、または両方クリックをお願いします!
貴重な1票をお待ちしています~♪

↓              ↓
にほんブログ村 海外生活ブログ イギリス情報へ
にほんブログ村   人気blogランキングへ



Tuesday, 14 October 2025

修復作業終了し一般公開を開始

ガーディアン紙でこんな記事を読みました。

友人Jと行った、St Bartholomew’s Hospital(セント・バーソロミュー病院)・・・

通称バーツでの修復作業が終わり、一般公開が開始したそうです。

公開され始めたのは、18世紀築のイギリス文化財第1級建造物に指定されているノース・ウィング(北棟)・・・

Great Hall(グレート・ホール)とHogarth Stair(ホガースの階段)。

私たちが行ったときには、ほぼ建築工事現場で足場だらけでしたが・・・

それもすべて取り除かれて、とても見応えがありそう〜。

とにかく天井が高いのでスゴい迫力だと思います。

そして、階段の壁に描かれているのは・・・

風刺画で有名なWilliam Hogarth(ウィリアム・ホガース)の2つの大作。

ほんとはイタリア人画家Jacopo Amigoni(ヤコポ・アミゴーニ)に制作依頼するはずだったそうですが・・・

ホガースがそれを聞いて怒って、無料で描くと名乗り出たのだとか。

そういえば修復作業見学ツアーに行ったときに、壁にホガースの名前が書いてありました。


こんな大きなサイズでは描いたことがなかったようなので貴重な作品ですね。


修復後は、もうこの足場もないし・・・

ほぼこの壁画が描かれた1730年代当時のままのように見えるはずです。

ちなみに、北棟が開館しているのは毎週月曜日と火曜日、そして毎月第1日曜日・・・

開館時間はそれぞれ10〜4pmみたいですが、要確認。

その他にも、見学ツアーやワークショップなどもあるようなのでウェブサイトで見てみてね。
↓↓↓




最後まで読んでいただいて、どうもありがとうございました♪

日本ブログ村と人気blogランキングに参加させていただいています。
今日もどちらか、または両方クリックをお願いします!
貴重な1票をお待ちしています~♪

↓              ↓
にほんブログ村 海外生活ブログ イギリス情報へ
にほんブログ村   人気blogランキングへ



Monday, 13 October 2025

離職パーティー

週末、マーケットで買ったクランペット。

味見したときは美味しかったのに・・・

なぜかうちに持ち帰ったものは重曹の後味がして、大して美味しくありませんでした。(爆)

値段は高いしもうリピートはなしね。

昨日は、長女がお世話になっていたマネージャーTさんが退職するってことで・・・

ダンナと私も離職パーティーに、顔を出してきました。(笑)

Tさんは長女とも昨年まで共同生活してたしとても仲良し。

そんなTさんの転機をお祝いするのに、私たちもチラッと行ってみたのです。

Tさんカップルも喜んでくれて良かったけども・・・

ちょうどそのパーティーでは、長女の親友の1人Rちゃんや・・・

長男の元カノであるHちゃんにも会いました〜。(爆)

Hちゃんともたくさんおしゃべりして、とても楽しかったです。

Hちゃんは大学院も無事卒業して、今はインターンシップしてるのだけども・・・

次の就職先ももうすぐ決まりそうみたい。

ほんとに良かったね。

Hちゃんは長男の元カノだけど、今は長女の仲良しの1人。(爆)

私もHちゃんのお母さんとは仲良しで、たまにランチを楽しんでるけどね。

これからも母娘で仲良くするつもりです〜。




最後まで読んでいただいて、どうもありがとうございました♪

日本ブログ村と人気blogランキングに参加させていただいています。
今日もどちらか、または両方クリックをお願いします!
貴重な1票をお待ちしています~♪

↓              ↓
にほんブログ村 海外生活ブログ イギリス情報へ
にほんブログ村   人気blogランキングへ



Sunday, 12 October 2025

秋の眠気と芝刈り

先日、朝なのに眠たそうに意識が朦朧としていたビリー。

なんだか呼びかけてもほとんど反応せずに、そのまま目を閉じるばかりでした。

とうとうサヨナラの日が来たのか、と思ったら・・・

ただ単にスゴく眠かっただけでみたい。(爆)

秋という季節の変わり目・・・

それとも16歳という歳のせいなのかしらん?

で、散歩の時間とわかったらすぐに張り切って起きてました。


さて、まだそれほど冷え込んでいない下町ロンドンなので・・・

また少しずつ芝が伸びてきてしまいました。

前回から1ヶ月くらい経ったけど。
↓↓↓

そんなわけで芝刈りすることにしました〜。


芝刈りをしていると、いつも何かを見つけるのですが・・・

今日はコレ。


きっとお隣でよくゴルフ練習しているJのもの・・・

よく見つけるのはゴルフボールなのだけども、今回はゴルフティー。

お隣の庭に投げ入れておきました。(爆)

ボールもティーも全部キツネが持ってくるものだと思うけどね。


芝刈りを終えてスッキリしましたが・・・

これが今年最後の芝刈りになると良いけどね。




最後まで読んでいただいて、どうもありがとうございました♪

日本ブログ村と人気blogランキングに参加させていただいています。
今日もどちらか、または両方クリックをお願いします!
貴重な1票をお待ちしています~♪

↓              ↓
にほんブログ村 海外生活ブログ イギリス情報へ
にほんブログ村   人気blogランキングへ



Saturday, 11 October 2025

和平案とフード・マーケット

ガザ和平案の第1段階がやっと合意になったようで・・・
(ガーディアン紙)

ガザでの戦闘が停止、人質開放への久々の明るいニュースですね。

まだまだほんとに平和が来るのかはわからないし、油断出来ないけども。

さて、ダンナがビリーの散歩してて気がついた・・・

うちの近くにあるフード・マーケットに行ってみることにしました。


それほどたくさんお店はないので・・・

すぐに見終わってしまったけどね。(笑)

ディナーに使うためのフリーレンジの鶏肉と・・・

味見したクランペットが美味しかったので、1つ購入。


で、ちょっと気になったスリランカのカレーのお店でランチを購入。


んが、調理しているのを見てたら(この上の写真は他の人が注文したもの)・・・

温めたロティをそのままカウンターに置くのを目撃。(爆)

そのままロティを容器に入れるか・・・

そうでなければトレイとかお皿におけば良いだけなのにね。

もうそれで2回目はないかな、と思うけど・・・

うちに持ち帰ってロティとカレーを温め直して食べてみたら、けっこう美味しかったです。

帰り道、建物の外を歩くネコを発見。(笑)


どこへ行くのやら、と思ったら・・・


やはり行けるところはないらしく、出てきた窓に戻って行ってました。(爆)





最後まで読んでいただいて、どうもありがとうございました♪

日本ブログ村と人気blogランキングに参加させていただいています。
今日もどちらか、または両方クリックをお願いします!
貴重な1票をお待ちしています~♪

↓              ↓
にほんブログ村 海外生活ブログ イギリス情報へ
にほんブログ村   人気blogランキングへ



Wednesday, 8 October 2025

いよいよヨーロッパ渡航のデジタル化開始

ダンナが申請に行ったばかりの新しいパスポート。
一昨日、身元確認のためにパスポート・オフィスに行ったのだけど・・・

今朝、もう新しいパスポートが郵便で届きました。(驚)

オンラインで申請してたにしても・・・

イギリスにしては超早いサービスでビックリ。

新しいパスポートが届いて良かったけど・・・

実はダンナの旧パスポートには、まだ2年以上有効期限が残ってました。

んが、なんだかICチップが故障してしまい・・・

自動ゲートもずっと使えなくなってしまっていたのでした。

ところが、とうとうヨーロッパの29ヶ国Schengen area(シェンゲン協定加盟国内)で・・・

来週末10月12日よりentry/exit system(EES/出入域システム)が導入されることに。

シェンゲン協定加盟国内ということで、EU国以外に・・・

スイス、ノルウェー、リヒテンシュタインとアイスランドも、です。

シェンゲン圏への入出域情報を自動で電子的に記録するシステムですが・・・

イギリスや日本などEU域外からの旅行者は、入国審査前に専用端末で・・・

パスポートをスキャンして顔写真撮影、指紋採取を含めた情報などを登録する必要が出てきます。

だから、ダンナがパスポートを新しくすることにしたわけ。

これから少しずつヨーロッパで導入されるようですが・・・

2026年4月には全出入国地点での導入が完了する予定みたいです。

ガーディアン紙にもこんな記事が載ってましたが・・・
これからだんだん入国スタンプでなくデジタル化される、ということですね。

どの国でもシステム変換がスムーズにいくのかは分かりませんが・・・

長い列に並ぶようなことにならないことを望むばかりです。

ちなみに、European Travel Information and Authorisation System(ETIAS/エティアス)という・・・

ヨーロッパ渡航情報認証制度の方はまだで、来年後半に開始するようです。





最後まで読んでいただいて、どうもありがとうございました♪

日本ブログ村と人気blogランキングに参加させていただいています。
今日もどちらか、または両方クリックをお願いします!
貴重な1票をお待ちしています~♪

↓              ↓
にほんブログ村 海外生活ブログ イギリス情報へ
にほんブログ村   人気blogランキングへ



Tuesday, 7 October 2025

エクセル・ロンドン近くでタパス

昨日は、ダンナが新しいパスポートの申請をするってことで・・・

Excel London(エクセル・ロンドン)近くのパスポート・オフィスへ行く予定が入ってました。


そしたら、近いところに住む長男とそのガールフレンドをディナーに誘った、といい・・・

なぜだか私までもが行く羽目に。

エクセル近くに行くのなんて10数年以上前だったような気がするけど・・・

この周辺はかなり変化しましたね。

というわけで、行ってみたのはタパスのレストラン・・・


DLRのCustom House(カスタム・ハウス)駅からもエクセルからもすぐ側で・・・

予定よりも早く用事が済んだダンナが1番乗りしてました。

レストランに入ると、「¡Hola!(オラ)」とスタッフの元気な挨拶があって感じ良い〜♪


外観よりも店内は広々していましたね。


で、4人で12皿ほど注文してみました。

サラダ、サーディン、南米のセビーチェ・・・


ミートボールやらガーリックたっぷりなエビ・・・


タコは柔らかくて美味しかったけど、下部分はほぼポテトでちょっと残念。(涙)


ポテトフライやらチキン手羽先・・・


クリーミーなハム入りのコロッケ・・・


ステーキも。


ステーキは多少ジューシーさに欠けたけど・・・

全部なかなか美味しかったです。

ちょっと品数が多すぎたかな、と思ったけど無事に食べ終わりました。

デザートは私、長男とNちゃんの3人で・・・


クレマ・カタラーナとチョコレート・ブラウニー。

真ん中のブラウニーなんだけど・・・

なんだかチョコレート・スフレって感じでしたね。

スタッフもフレンドリーだし・・・

わざわざ行く必要もないけど、エクセルの近くにいるならオススメです。





最後まで読んでいただいて、どうもありがとうございました♪

日本ブログ村と人気blogランキングに参加させていただいています。
今日もどちらか、または両方クリックをお願いします!
貴重な1票をお待ちしています~♪

↓              ↓
にほんブログ村 海外生活ブログ イギリス情報へ
にほんブログ村   人気blogランキングへ