Tuesday, 25 November 2025

イングランド水浴場の水質検査

ガーディアン紙でこんな記事を読みました。

最近発表されたばかりの、イングランド449ヶ所での水質検査の結果・・・

イングランドの水浴場の7ヶ所に1ヶ所、全体の13%は汚染されているそうです。
↓↓↓
Bathing water classifications 2025(イギリス政府)

Department for Environment, Food and Rural Affairs(環境・食糧・農村地域省)の評価は・・・

Excellent、Good、Sufficient、Poorと4段階。

検査が行われたのは2024年5月から9月のシーズン中で・・・

水浴場には、海水浴場だけでなくて湖なども含まれてます。

で、ビーチで有名な観光地も含まれる水浴場の14ヶ所に1ヶ所は・・・

水質が悪くて水泳するのはオススメできない、ほど悪いのだそうです。

例えば、Scarborough(スカボロー)、Bognor Regis(ボグナー・リージス)やSouth Shields(サウス・シールズ)などもPoor(劣悪)。

1991年に検査が開始して以来、最も汚染されていた結果だそうで・・・

イングランドの37ヶ所、全体の8.2%が最低基準にすら達していなかった、というものです。

近年、各地で未処理の下水や農業排水が流れ込んでいたりすることが多々あるので・・・

環境汚染がヒドくなっているのが顕著になった、ということでしょうね。

イギリスでは現在も、EU(欧州連合)のフレームワークを利用しているそうですが・・・

EU内の水質と比較すると5倍も汚染されているとか。

おえ〜。

EU離脱することが決まったときには・・・

保守党前政権は、ちゃんとその環境保護レベルを維持するって言ってたくせして。

とにかく、みんなが安心して川や海で水浴出来るような環境へ、と改善を望むばかりです。




最後まで読んでいただいて、どうもありがとうございました♪

日本ブログ村と人気blogランキングに参加させていただいています。
今日もどちらか、または両方クリックをお願いします!
貴重な1票をお待ちしています~♪

↓              ↓
にほんブログ村 海外生活ブログ イギリス情報へ
にほんブログ村   人気blogランキングへ




Monday, 24 November 2025

ロンドンでも観光税か

他国の都市でも旅行者から徴収されている・・・

tourist levy(観光税)がロンドンにも導入される可能性が大きくなってきました。

私が滞在したいくつかのヨーロッパや東京のホテルでもあったけど・・・

近い将来、ロンドンでも宿泊する際にかかることになるみたい。

現在、G7の国の中で唯一・・・

まだ観光税は導入されていないイングランド(航空券とかにつく税金は別)。

他の国や都市では・・・

税率やそのやり方も1泊いくら、とか宿泊費に対して何%とか、いろいろみたいです。

イングランドでは、観光客に対して地方自治体や市長が観光税を課すのを・・・

法律で阻まれているのだとか。

で、それを変更するかどうか、現在、下院議会で修正案を審議中です。
↓↓↓

イギリスは4ヶ国から成り立っているわけだけど・・・

すでにウェールズ自治政府とスコットランド自治政府では・・・

それぞれ違うタイプの観光税が可決されたばかりで、来年から導入され始められるようです。

だから、これも特にロンドンだけ、というよりもイングランド内でということでしょうね。

リヴァプール市長やマンチェスター市長もこの修正案をかなり推しているようです。

そうなると、イギリス国内からの旅行者でも・・・

ロンドンの宿泊施設に滞在すると観光税がかかる、ということに。

観光税に対してどのくらい反対派がいるのかはわからないけど・・・

主要な博物館や美術館が無料なロンドンで、多少の観光税ならそんなに悪い影響はないのでは、と思います。




最後まで読んでいただいて、どうもありがとうございました♪

日本ブログ村と人気blogランキングに参加させていただいています。
今日もどちらか、または両方クリックをお願いします!
貴重な1票をお待ちしています~♪

↓              ↓
にほんブログ村 海外生活ブログ イギリス情報へ
にほんブログ村   人気blogランキングへ




Sunday, 23 November 2025

今年のクリスマスのコマーシャル

もうすでに11月下旬。

今年もアッという間に丸11ヶ月が経とうとしています。(驚)

すでに10月上旬には例年通りに・・・

美味しいKelly Bronze(ケリー・ブロンズ)のオーガニックのターキー/七面鳥を注文。

そのあとはクリスマスのことは考えずに済んだけども・・・

11月に入ったら、どんどんクリスマスのコマーシャルも流れてきました。

個人的には12月に入ってからにして欲しいけどね。

で、その中でもダンナが気に入って、涙ぐんだのは・・・(爆)

John Lewis(ジョン・ルイス)のコマーシャル。


父と息子のしみじみした温かな交流が、けっこう評判良いみたい。

話題になったNetflixの社会派ドラマ・・・

「Adolescence(アドレセンス)」の影響もあるかもしれませんね。

で、私が気に入ったのはコチラ。


Barbour(バブアー)とWallace & Gromit(ウォレスとグルミット)のコラボ。(笑)

またウォレスが変な発明してて楽しいコマーシャルです。

でも、グロミットの方が近いと思うけども・・・

日本語訳ではグルミットっていうのですね。

あと、ちょっと可笑しくて可愛いラブコメ映画のようなのはコチラ。


スーパーマーケットWaitrose(ウェイトローズ)の・・・

女優Keira Knightley(キーラ・ナイトレイ)氏と・・・

コメディアン&俳優Joe Wilkinson(ジョー・ウィルキンソン)氏のコマーシャル。

あり得ないカップル誕生でつい吹き出してしまったけど・・・

これ1回きりなのかしらん?

これから数年のこのカップルの今後が気になりますね。(爆)




最後まで読んでいただいて、どうもありがとうございました♪

日本ブログ村と人気blogランキングに参加させていただいています。
今日もどちらか、または両方クリックをお願いします!
貴重な1票をお待ちしています~♪

↓              ↓
にほんブログ村 海外生活ブログ イギリス情報へ
にほんブログ村   人気blogランキングへ




Friday, 21 November 2025

犯罪グループのフライ・ティッピング

相変わらず、下町ロンドンでもfly tipping(フライ・ティッピング)があり・・・

たまに下町ロンドン区に報告を入れています。

フライ・ティッピングは・・・

あらゆる粗大ゴミを正規のゴミ捨て場でないところに勝手に捨てていく、ということです。

粗大ゴミ捨て場まで持って行くか・・・

近年は有料にもなっていますが、自治体が回収してくれるサービスもあるのに、です。

そして、フライ・ティッピングは業者や犯罪グループによるものも多々あり・・・

先日、報道されたオックスフォードシャー州のフライ・ティッピングもその典型。

この近くには川も流れているそうだし、環境汚染も気になります。

大量のゴミが破棄されている現場には・・・

この周辺の学校や地方自治体のゴミも混ざっているそうです。

ということは・・・

地方自治体からもゴミ処理を請け負った業者の仕業、ということ。

こういう不法ゴミを処理するのは・・・

結局、地域住民の税金で賄うことになるわけですよね。

ただでさえいろいろなサービスが予算カットになっているのに、ほんとにムカつく!

犯罪グループが早く捕まるといいけどね。





最後まで読んでいただいて、どうもありがとうございました♪

日本ブログ村と人気blogランキングに参加させていただいています。
今日もどちらか、または両方クリックをお願いします!
貴重な1票をお待ちしています~♪

↓              ↓
にほんブログ村 海外生活ブログ イギリス情報へ
にほんブログ村   人気blogランキングへ




Thursday, 20 November 2025

ソーホーのシーフード・バー

先日、シアターのLondon Palladium(ロンドン・パラディアム)へ向かう前には・・・

ソーホーのシーフード・レストランへ行ってきました。

私たちがソーホーで行くところはいくつか決まっているので・・・

今回は初めてのところ。


最近、シーフード・レストランといっても、ほぼどこも肉料理を用意しているところが多いけど・・・

ここはほんとにシーフードだけ。

もともとオランダのレストランみたいですが・・・

支店がロンドンにも数年前にオープンしたみたい。

11月中旬だったけど、もうクリスマス・ツリーが飾ってあり・・・


すっかり年末の様相でしたね。


さて、ダンナは予想通りにコチラ・・・


フィッシュ&チップス。

照明の関係ですべてが赤く見えるけどね。(笑)

私はペルノー・ソースのシーフード・リングイネ。


エビもムール貝もプリプリで美味しかったけど・・・

けっこう量が多いので、エビをダンナにもお裾分けしました。

隣のテーブルのFruits de Mer(フリュイ・ド・メール/海の幸の盛り合わせ)もスゴい量だったし・・・

ここの量は多めのような気がします。

ただ、やはりパスタ料理の味自体は悪くはなかったけど・・・

パスタはやはりイタリアン・レストランで食べるほうがいいかも。(笑)

ダンナも同じように、フィッシュ&チップスは普通に美味しかったけど・・・

フィッシュ&チップス専門店で食べた方がやっぱり美味しいって。

そんなわけで、ちゃんとした魚料理を注文することをオススメします〜。

ちなみに、プレシアターのメニューとかはなかったけど・・・

クリスマスのセット・メニューはあるようです。

それもそのメニューにはステーキも入っているみたい。

シーフードのあとは・・・


Snowflake Luxury Gelato(スノーフレーク)でジェラートを楽しみました♪




最後まで読んでいただいて、どうもありがとうございました♪

日本ブログ村と人気blogランキングに参加させていただいています。
今日もどちらか、または両方クリックをお願いします!
貴重な1票をお待ちしています~♪

↓              ↓
にほんブログ村 海外生活ブログ イギリス情報へ
にほんブログ村   人気blogランキングへ




Wednesday, 19 November 2025

ブロードウェイ・マーケットの和カフェ

一気に寒くなった下町ロンドン。

昨日あたりから日中気温は4、5度ですが・・・

スコットランドやイングランド北部は降雪があったようです。

下町ロンドンでもチラリとみぞれっぽいものが降ってました。

さて、先日、長女と一緒に美味しいうどんを食べたのですが・・・

そのあと、すぐ側にあるココへも寄り道してみました。


和カフェKatsute100(かつて100)

いつの間にか、ブロードウェイ・マーケットにもオープンしてたみたいです。

エンジェルのお店と違ってちょっと殺風景だけど・・・


ほうじ茶ラテは美味しかったです〜。





最後まで読んでいただいて、どうもありがとうございました♪

日本ブログ村と人気blogランキングに参加させていただいています。
今日もどちらか、または両方クリックをお願いします!
貴重な1票をお待ちしています~♪

↓              ↓
にほんブログ村 海外生活ブログ イギリス情報へ
にほんブログ村   人気blogランキングへ




Tuesday, 18 November 2025

ぶらぶら歩いてたら…。

以前、ビリーの散歩してたら、こんな家を見かけました。


ピンクでペイントした家ですが・・・

住宅地だとけっこう目立ちますね。(笑)

個人的には、可愛いトーンよりも若干濃いめな色だと思うけども。

イギリスって、住宅建築ルールには許可が必要だったりと厳しいけども・・・

好きな色でペイントしても苦情はないみたいですね。(爆)

もちろん、これが景観保存のエリアであれば禁止となるけども。

そういえば先日、長女と出かけたとき・・・

コロンビア・ロード・フラワー・マーケットからブロードウェイ・マーケットに向かう途中・・・

ちょっと不思議なお店を見かけました。


ハロウィーンはとっくに終わっているけど・・・


不気味な雰囲気の木馬に乗る人形。(爆)


昼間ならいいけど・・・

夜1人でここを通りかかったら、ちょっと怖そう〜。




最後まで読んでいただいて、どうもありがとうございました♪

日本ブログ村と人気blogランキングに参加させていただいています。
今日もどちらか、または両方クリックをお願いします!
貴重な1票をお待ちしています~♪

↓              ↓
にほんブログ村 海外生活ブログ イギリス情報へ
にほんブログ村   人気blogランキングへ