Monday, 30 June 2025

アロエベラのジュースとジェル

今日からウィンブルドン・テニス選手権が始まりました〜♪

これから毎日観戦が楽しみです(テレビでね)。

今日もロンドンにしては最高気温32〜33度という暑い日なので・・・

選手たちはもちろん、観戦する方も大変でしょうね。

選手たちはちゃんと休憩も入れてもらえるといいけど。

私は午前中に、買い物ついでにスーパーマーケットで涼んできました。(爆)

さて、ここのところ、気がついたら・・・

なんだかゲップがよく出るようになってました。

胸焼けみたいのはないのだけども・・・

いろいろ考えて調べてみたら、どうも逆流性食道炎っぽい感じ。

思いついたのは、インドカレーを食べに行ったとき・・・

いつもはマンゴー・ラッシーを飲みながら食べるのに、そのときは店員さんがなかなか持ってきてくれなかったのです。

で、そのあと胃がなんとなく調子悪かったのがその始まりだった気が。

そういえば、ダンナもそれっぽい感じで・・・

食べたあとに咳したり、最近は稀だけど胸焼けしたりしてました。

まぁ、ダンナは飲み過ぎ食べ過ぎが多いんだけどね。(爆)

というわけで、私もついでにスッキリしたいと思ったので・・・

炎症を和らげる効果があるというコレを購入してみました。


アロエベラのジュース(写真左)です。
↓↓↓

Fushiのアルガン・オイルを使っているのだけど(主に髪の毛)・・・

高品質で気に入っているので、同じところのアロエベラにしてみようと思った次第。

ジュースの質もとても良く・・・

原材料はオーガニックのAloe Barbadensis(アロエ)99.7%とcitric acid(クエン酸)0.3%のみで、安心して飲めます。

朝と夜2回に分けて飲み始めましたが・・・

夜はディナーの前か最中に水で薄めて飲んでます。

薄めなくてもいいんだけど、量のかさを増すためです。(爆)

少しずつ効果が出るといいのだけども。

そして、ついでに・・・

写真右のアロエベラ・ジェルも購入しました。

というのも、ダンナがすぐ(天気が良くなくても)肌が赤くなっちゃうので・・・

他社のオーガニックのアロエベラのジェルを買っていたのです。

が、いつの頃からか、なんだかその原材料が胡散臭くなってしまい・・・

変なものが追加されていることに気がつきました。

で、それは却下することに。

今回、ちょうどアロエベラのジュースも買うので・・・

ついでに購入したのがこのジェルです。

まず変なケミカルな臭いがしないし、伸びがとても良くスッと肌に入っていきます。

それにこのジェル、アロエを発酵させて作っているそうで効果も数倍だとか。

日焼け対策だけでなく・・・

高保湿だから普段のスキンケアにも良さそうなので、私も使うつもりです。(喜)

ちなみに、冷房が普及していないイギリスの我が家で使っているのが・・・

写真の背景に見える小さな扇風機。(爆)

これと保冷剤で、今日、明日と乗り切ります〜。




最後まで読んでいただいて、どうもありがとうございました♪

日本ブログ村と人気blogランキングに参加させていただいています。
今日もどちらか、または両方クリックをお願いします!
貴重な1票をお待ちしています~♪

↓              ↓
にほんブログ村 海外生活ブログ イギリス情報へ
にほんブログ村   人気blogランキングへ





No comments: