↓↓↓
シャワー・エンクロージャーの設置(その1)
夕方から、ロンドン中心部にお出かけしてきました。
というのも、ロンパラ!さんとそのお友達のブロガーさんに、ディナーに誘われたのです〜。
今回、初めてお会いしたのは、「まる」ないちにちのhaykichiさん。
以前からブログ上では、ちょっとコメントのやりとりなどしたことがあるのですが、まったく会ったことがありません。
が、ロンパラ!さんが、愛犬リリーちゃんのお散歩をしてから来るというので、ちょっと前に、haykichiさんと大英博物館で待ち合わせしてから、予約を入れてあったレストランの隣のパブへ。
初めて会ったのに、話しが弾んで・・・ふと気がついたら、ちょうど予約時間!!
慌てて、隣のGAIL's Kitchen(ゲイルズ・キッチン)へ駆け込むと、もうロンパラ!さんも到着していました。
このGAIL's Kitchenは、ベーカリーのお店がレストランになったような感じで、以前から行ってみたいなと思っていたレストラン。
なぜかホテルの受付部分を挟んだ形で、ベーカリーとレストランがあります。
ホテルの宿泊者は、たぶん、ベーカリーのほうで朝食を食べるのかな?
さて・・・
ベーカリーのお店らしく、オーブン料理が美味しいという評判を聞いていたのですが、レストランの奥にも大きな石窯がありました。
石というかステンレス製って感じですが。(笑)

レストランのスタッフは、とてもフレンドリー。
私はパブでちょっと飲んだので、ソフトドリンクを頼んだら、こんなノンアルコールのカクテルを持ってきてくれました〜。

イチゴがたっぷり入ったレモネードのような感じのドリンクです。
スタッフは、メニューもいろいろ説明してくれたり、どれがオススメかも教えてくれます。
みんなで味見しやすいような、タパスっぽい感じのメニューです。
これは、Chargrilled octopus with chickpeas & harissa(グリルしたタコ、ヒヨコ豆&ハリッサ)。

久し振りに食べたタコは美味しかったし、ヒヨコ豆のピューレーもなかなかいい感じ。
ハリッサは北アフリカとかでよく使われるスパイスですが、あんまりピリッともしてなかったな。
これは、Wood roast English asparagus with fried duck egg & Manchego(ロースト・イングリッシュ・アスパラガスと、アヒルの卵&マンチェゴ)。

今、ちょうどイギリスのアスパラガスは旬なので、もちろんこれも美味しい。
マンチェゴってけっこう塩気があるチーズなのか、それとも塩が振ってあるのか・・・塩気がけっこう効いてました。
それにしてもアヒルの卵って大きいな〜。
うちのデイジーの卵の2倍くらいはあったかも。(笑)
デイジーの卵も、普通お店で売っているニワトリの卵よりも大きいのだけどね。
これは、Grilled lamb chop with swiss chard, anchovies & rosemary(グリルのラム肉、スイス・チャード、アンチョヴィー&ローズマリー)と、Pizza bianca with violet artichokes, Parma ham & burrata(ピッツァ・ビアンカ、アーティチョーク、パルマハム&ブッラータ)。

ラム肉は柔らかくてジューシー。
ピザは、私の好みよりはちょっと厚めですが、モッチリした感じで美味。
そしてサラダに、Barrel aged feta, cucumber, tomatoes & fennel tops, olive salad(フェタ、キュウリ、トマト、フェネル、オリーヴ)。

サッパリしてフレッシュなサラダで、お口直しにピッタリな感じでした。
もうここでけっこうお腹がいっぱいになったのですが、やっぱりデザートも食べたいよね〜、ということで頼んだのがこちら。

Cookies & milk(クッキーとミルク)と、Rhubarb fool with shortbread(ルバーブ・フールとショートブレッド)。
クッキーは、注文を受けてからオーブンに入れて焼くので、12分かかるとメニューにも載ってました〜。(笑)
でも焼き立てのクッキーはほんとに美味しい!
でね、この可愛いミルクは、ほんとにただの牛乳。(爆)
ルバーブ・フールとショートブレッドも、控えめの甘さで美味しかったです。
特にルバーブの酸味がいい感じ。
ベーカリーのほうもとっても気になるし、このレストランのメニューは、季節によっても変わるようなので、また別の時期に行ってみたいな〜。
そういえば・・・
お会計が、こんな可愛い古いブリキ缶に入ってきました。

ちょっと遊び心があって、思わずニッと笑ってしまいました。
魔法の言葉を今日も呟きましょう!
「福島原発が沈静化しました。
被災地も少しずつ復興し始め、被災者の方々にも笑顔が戻ってきました。
東北地方の海がまたきれいになりました。
港町にも活気が戻ってきました。
ありがとうございます、そして感謝します。」
英国公認日本語ガイド協会のチャリティー・ウォーク
「ふんばろう東日本支援プロジェクト」
復興市場
最後まで読んでいただいて、どうもありがとうございました♪
日本ブログ村と人気blogランキングに参加させていただいています。
今日もどちらか、または両方クリックをお願いします!
貴重な1票をお待ちしています~♪
↓ ↓
にほんブログ村 人気blogランキングへ
楽天トラベル
話題のグルメが送料無料も!お買い物なら楽天市場
答える度に楽天スーパーポイントが貯まる!登録だけでも【モレナク】50pt進呈。
2 comments:
センスのいいレストランですねー!
お料理もどれも美味しそうー。
また行きたくなりますよね。
お友達とも盛り上がったみたいで、楽しい夜でしたね♪
tatsumakinecoさん、こんにちは〜。
なかなかカジュアルで、いいレストランでしたよ。
お隣のベーカリーも気になるので、また是非行ってみたいと思ってます。
それにしても、ブログをやっていたおかげで、いろいろな出会いがあって嬉しいです。
もちろんtatsumakinecoさんとも知り合えたしね〜。
Post a Comment