ダンナがちょうどリヴァプールに行かないといけない仕事があったので、一緒にみんなで行ってきました。
でもただ行くのは面白くないので、その途中Telford(テルフォード)の近く、Ironbridge Gorge(アイアンブリッジ峡谷)に1泊して寄ってみました。
正式な名称は実はセヴァーン峡谷だけれど、産業革命のシンボルである、1779年に建造された世界初の鉄橋にちなんで付けられた名称です。
そしてこの地域、アイアンブリッジ峡谷は世界遺産でもあります。
この鉄橋は以前訪れた時にジックリ見たので、今回私達の直行したところはBlists Hill(ブリスツ・ヒル)と呼ばれるヴィクトリア時代を再現した町。
ブリスツ・ヒルも実は2回目。
前回も子供たちはとても楽しんでいたので、、、というか、大人もとっても楽しめるところなのでまた行ってみることに。
このブリスツ・ヒルは、よく再現されたヴィクトリア朝の町。
なので、昔の金銭で値段が表示してあったりします。
ここのパン屋さんのフルーツ・ブレッドがとっても美味しいんですよ!
パンの焼ける頃にいくと、もう列ができていたりします。
昔のように、あめ玉などを量り売りしてくれます。
ちょうど改装中で、ところどころ工事をしているところがあったのでちょっと残念でしたが、アイアンブリッジ峡谷周辺には、この他にも多くの興味深い博物館が集まっているので、オススメです。
最後まで読んでいただいて、どうもありがとうございました♪
日本ブログ村と人気blogランキングに参加させていただいています。
今日もどちらか、または両方クリックをお願いします!
貴重な1票をお待ちしています〜♪
↓ ↓
楽天トラベル
話題のグルメが送料無料も!お買い物なら楽天市場
答える度に楽天スーパーポイントが貯まる!登録だけでも【モレナク】50pt進呈。
4 comments:
おかえりなさいませ。
すごい!
街全体がテーマパークみたいですね♪
橋も素敵だし、行ってみたいですー。
楽しめたようでよかったですね☆
tatsumakinecoさん、こんにちは〜。
ただいまですー。
そうなんですよ、もうこの一帯がテーマパークみたい。
紅葉がきれいかも…と思っていたのですが、まったく期待はずれでした。
もうちょっと暖かい時期がいいですね、今度は(ブルッ、、寒い〜)。
縁がなく行ったことがないIronbridge Gorge、Liverpoolデビューもしていません!是非行きたいで~す(太陽が出ている時期に)。
イギリスには<○○時代の再現>している所がいくつかありますね。衣装を身に付けた大人も子供も当時の空気を楽しんでいるかのようで、歴史の勉強にもなり好きです。
車で数時間走って、あまり行かない町や村に足を下ろすのはとても新鮮でしょうね。
Chamaさん、こんにちは〜。
ぜひ機会があったら行ってみてください!
私もリヴァプールの近郊はよく行っているのですが、リヴァプールの街自体ははまだ2回目だったんですよ。いつも行くと、ダンナの親戚巡りで時間が終わってしまっていたので、、、。
Post a Comment