今度はもち米を使って、また甘酒を作ってみようと思いました。
↓↓↓
甘酒が出来上がり〜♪
で、昨年、スーパーマーケットで買ったGlutinous Rice(もち米)をチェック。
↓↓↓
あんまん…そしてもち米
ラッキーにも、まだ賞味期限内でした。(笑)
参考にしたのは、300年以上続く老舗の造り酒屋である寺田本家の甘酒レシピ。
まず、このもち米をお粥のセッティングで炊いて・・・

もち米のお粥が60度くらいまで冷めたら、ここに米麹を投入〜。
米麹は、それまで冷蔵庫に保存してあったので、ちょっと温度が下がり過ぎてしまいました。
で、お鍋に入れ替えて、ちょっと水を加えてよく混ぜながら温度を65度くらいまで上げて、またこの間のように魔法瓶に入れて発酵させるやり方で作りました。
↓↓↓
甘酒が出来上がり〜♪
でも、なんかうちの魔法瓶、古いせいか保温機能があんまりよくないみたい。(爆)
4時間くらいしたら、もうすでに55度くらいまで温度が下がってました。
なので、またお鍋に入れて65度くらいまで上げてから魔法瓶に入れ直して、就寝。
というのも、いつもなら、発酵するものを作るときは、必ず時間を逆算してから作り始めるのだけど・・・
今回はいきなりやり出したので、もち米のお粥と米麹の準備ができたのが午後6時過ぎ。
甘酒の発酵は、だいたい8〜12時間くらいかかるので、出来上がりは午前3時過ぎ。(笑)
なので、そのまま朝まで放っておいたのでした。
でも、麹菌が頑張ってくれたおかげで、出来上がりは上々!

もう1度、温め直して試飲してみると、甘くて美味しい甘酒が出来上がりました。
魔法の言葉を今日も呟きましょう!
「福島原発が沈静化しました。
被災地も少しずつ復興し始め、被災者の方々にも笑顔が戻ってきました。
東北地方の海がまたきれいになりました。
港町にも活気が戻ってきました。
ありがとうございます、そして感謝します。」
英国公認日本語ガイド協会のチャリティー・ウォーク
「ふんばろう東日本支援プロジェクト」
復興市場
最後まで読んでいただいて、どうもありがとうございました♪
日本ブログ村と人気blogランキングに参加させていただいています。
今日もどちらか、または両方クリックをお願いします!
貴重な1票をお待ちしています~♪
↓ ↓
にほんブログ村 人気blogランキングへ
楽天トラベル
話題のグルメが送料無料も!お買い物なら楽天市場
答える度に楽天スーパーポイントが貯まる!登録だけでも【モレナク】50pt進呈。
4 comments:
うわあ。
またまた!
飲みたい…。
もう、これからスーパーに走ろうかと思うくらい飲みたい…。
tatsumakinecoさん、こんにちは〜。
スーパーに行った?(笑)
このやり方のほうが、美味しかったです。
今度作るときは、こっちです。
結局、この後スーパーに走りました(笑)
寒い夜だったので、ほんと美味しかったー!
tatsumakinecoさん、こんにちは〜。
買いに行ったんですね!(笑)
寒い日は特に美味しく感じます〜。
でも、甘酒って栄養があるから夏にもいいそうですよ。
Post a Comment