↓↓↓
予約のすっぽかし
ちょうど、ブログを更新してからすぐに業者が来たので、ブログの最後にも作業が開始された、と追加して書きましたけどね。
業者のT氏には、「パーフェクトに仕上げてくれれば、すっぽかしのことは許すから」とプレッシャーをかけておきました。(笑)
さて、その途中経過は、というと・・・
庭に出てみたら、バスルームから変なものが出ているので・・・

ちょっとバスルームを覗いてみました。

すべてがビニール・シートで覆われて保護され、T氏がバスタブを泥のような特殊な洗剤で洗浄中でした。

さて、このあとしばらくは、サンダー(表面を研磨するやつ)のような音がしたり、なんかいろいろな作業をしたようですが・・・
ちょっと静かになったなーと思っていたら、T氏は自分のヴァンで休憩しているようでした。
で、それっとばかりに、バスルームへ。

1回目の塗り替え作業中で、塗料が乾くのを待っているみたいでした。
もう白くなってて、以前のバスタブとはイメージが違っててビックリ〜。
そして、T氏がうちに到着してから約5時間で、バスタブの塗り替え作業は終わりました。
その間、T氏は塗料を乾くのを待つ以外は休憩なしで、ガッツリ働いていました。
それも、何も飲まずトイレも使わず。
といっても、T氏は自分で飲みものとか持参したようで、ヴァンで飲んでいたようですが。(笑)
だから、ほんとは値切ろうかと思っていましたが、可哀想で止めました。(爆)
出来上がりは上々!

まるで、新品のバスタブのようです(一応、5年間の保証付き)。
排水口のあたりの錆やちょっと欠けていたところもちゃんと修理されて、薄い黄色のバスタブだったのが、真っ白にきれいに仕上がっています。
もちろん、新しいバスタブも安く買うことが出来ますが、昔の鋳物ホーローのバスタブは質がいいし、なるべくリサイクルして低予算でリフォームするのにはピッタリ。
といっても、うちのバスルームはタイルを変えたりしっくいをし直したりしたので、低予算とは言えないかもしれないけど。
ただバスタブの塗り替えをするだけでも、大きくイメージが変わりますよね。
今日からバスタブを使ってもいいということでしたが、もちろんまだ他の作業は終わっていないので、まだのんびりバスタイムはお預け〜。
魔法の言葉を今日も呟きましょう!
「福島原発が沈静化しました。
被災地も少しずつ復興し始め、被災者の方々にも笑顔が戻ってきました。
東北地方の海がまたきれいになりました。
港町にも活気が戻ってきました。
ありがとうございます、そして感謝します。」
英国公認日本語ガイド協会のチャリティー・ウォーク
「ふんばろう東日本支援プロジェクト」
復興市場
最後まで読んでいただいて、どうもありがとうございました♪
日本ブログ村と人気blogランキングに参加させていただいています。
今日もどちらか、または両方クリックをお願いします!
貴重な1票をお待ちしています~♪
↓ ↓
にほんブログ村 人気blogランキングへ
楽天トラベル
話題のグルメが送料無料も!お買い物なら楽天市場
答える度に楽天スーパーポイントが貯まる!登録だけでも【モレナク】50pt進呈。