↓↓↓
庭のフェンスの取り替え
今年に入って、3月になっても4月になってもなかなか暖かくならずに、長引く冬のようなお天気。
やっと少しずつお天気もよくなり始めた今日この頃です。
寒いので、いつも庭に出ても、ニワトリのデイジーのお世話だけして、すぐにうちの中に入っていたのですが、今日、ちょっと庭の点検をしてみました〜。
そしたら、やっと下町ロンドンにも春がやってきたようで・・・
ムスカリやら、

ずいぶん前から蕾のままだった、スイセンが咲いていました。

そして、ず〜っと心配だったのが、これ。

Peony(ピオニー/ボタン)です!
だって、フェンスを取り替えたウクライナ人のビルダーV氏が、植木や花が植えてあるボーダーの部分をズンズンと踏みつぶしてしまったので、このピオニーもダメになってしまったのかと思った〜。
この時期、いつもならもうかなり大きくなって、蕾も膨らんでくる頃のはずなのですが、踏みつぶされてしまったからか、長い冬のためか、なかなか芽が出てこなかったのです。
初夏に大きな花が咲くのですが、紅に近い深いピンクでと〜ってもいい香り。
とにかく、このピオニーの芽を確認出来てひと安心です。
その他の植木や花ですが・・・
かなり枯れてしまったようです。(涙)
また他のものを植えないといけないわ〜。
それとも、まだちょっと寒いからなのかな?
魔法の言葉を今日も呟きましょう!
「福島原発が沈静化しました。
被災地も少しずつ復興し始め、被災者の方々にも笑顔が戻ってきました。
東北地方の海がまたきれいになりました。
港町にも活気が戻ってきました。
ありがとうございます、そして感謝します。」
英国公認日本語ガイド協会のチャリティー・ウォーク
「ふんばろう東日本支援プロジェクト」
復興市場
最後まで読んでいただいて、どうもありがとうございました♪
日本ブログ村と人気blogランキングに参加させていただいています。
今日もどちらか、または両方クリックをお願いします!
貴重な1票をお待ちしています~♪
↓ ↓
にほんブログ村 人気blogランキングへ
楽天トラベル
話題のグルメが送料無料も!お買い物なら楽天市場
答える度に楽天スーパーポイントが貯まる!登録だけでも【モレナク】50pt進呈。
4 comments:
こんにちわ。Before I Go To Sleepでコメントを入れさせていただいたみゆきです。
これボタンなんですね!!
ウチにもあるんですが、元々花に詳しくないので『ナンだろうこれ?』と思っていたのです。そして、去年全ての花が枯れたころ、どうしていいのか分からずに、とりあえず下から20cmぐらいのところでパッツンと切っちゃったんです。(去年、今の家に引っ越したのではじめてのお手入れでした。。。)
その後、そのまま茎が茶色になって冬を越し、もうダメかも…と不安になっていたんですが、先日、同じような赤いのを見たので安心して茶色に枯れた部分を取り除きました。
これってシーズンが終わったらどうやってどうやって手入れすればいいんですか?バチ~ンと短く切っちゃうんですか?それとも抜いちゃっていいのかしら?
北側のフェンス下、ほとんど日が当らない場所なんですが、それでも綺麗に咲いてくれるので嬉しいです。今年はその日当たりの悪いところに色々植えたいと思っているんですが、なかなか難しいですね。。。
みゆきさん、こんにちは〜。
ボタンかシャクヤクなのですが、もしかしたらシャクヤクかな?
シーズンが終わったら、抜いちゃダメですが、切っちゃって大丈夫みたいですよ。
私はいつもそのまま放ってますが。(笑)
この花は、動かされるのがあまり好きじゃないみたいです。
日当りが悪いところでも、ジャズミンやアジサイとか育ちますよ〜。
私もずーっと庭の手入れをサボっているので、今年は頑張ろうと思ってますが、とりあえず、バスルームをやらないとー。(笑)
よかったですねー。
ホッとしました。
踏みつぶされた話覚えてますよー;
生きてたんだ(涙)
発芽が遅かったのは、寒いからかもしれませんよー。
この後綺麗に咲いたのかな?
tatsumakinecoさん、こんにちは〜。
ほんとよかったー。
今、ちょうど満開!
私も、3月の頃、記録的な寒さだったので、そのせいで成長が遅れたのかなと思います。
Post a Comment