一応、念のために体重をうちで量ってみたら・・・
約10.3kgでした。
私がビリーを抱っこした体重ー私の体重、で量ったのですけどね。
たしかに、ちょびっと重いかも…ですが、そんなに心配しなくても大丈夫そう。
でも、これはダンナには内緒です。(笑)
そうしないと、また人間の食べ物のおやつとかあげそうだし。
このままおやつを抜けば、理想体重に戻る日も近いことでしょう。
さて・・・
この前、突然、思いがけない訪問がありました。
誰か?というと、この辺りの水道や下水道を管理するテムズ・ウォーターの下請け会社。
何か?というと、この辺り一帯の下水道をチェックしているとのこと。
で、うちのマンホールからも下水道にカメラを入れてチェックし、問題がある場合はクリーニングもするとのことでした。
もちろん、これは特別料金を取られるということもなしです。
もしこの辺りで洪水とかになるとすれば、だいたい原因は詰まった下水道なので、きっとそれを未然に防ぐのが目的なのでしょうね。
で、それからちょっとしてから、うちの下水道チェックが始まったのですが・・・

カメラはうちの下水道だけに留まらず、お隣へ、そのお隣へと延びていったのでした。
だから、所要時間は約1時間くらいって言っていたにもかかわらず・・・
2〜3時間もやってました。

この家が出来たときに埋められたのであろう、製造100年近い古い陶器製の下水道管だけど、あんまりダメージもなく大丈夫そうでした。
ところどころ、植物の根が入り込んでいたりもしてましたけどね。
でも、ドブネズミもいなかったし、詰まったものもなかったし、けっこうきれいな下水道でした。(笑)
残念ながら、カメラ画像の写真を忘れちゃったけど。

で、クリーニングはなしかな、と思ったら、あのあと始めたんですよね。
なので、きっとご近所のお宅の下水道がちょっと詰まり気味だったのかも?

魔法の言葉を今日も呟きましょう!
「福島原発が沈静化しました。
被災地も少しずつ復興し始め、被災者の方々にも笑顔が戻ってきました。
東北地方の海がまたきれいになりました。
港町にも活気が戻ってきました。
ありがとうございます、そして感謝します。」
British Red Cross (Japan Tsunami Appeal)
Save the Children (Japan earthquake and tsunami appeal)
英国公認日本語ガイド協会のチャリティー・ウォーク
JustGiving
Central Community Chest of Japan
日本赤十字/義援金
国境なき医師団日本/インターネット寄付オンラインサービス
JustGiving Japan
CIVIC FORCE
サンドウィッチマン『東北魂義援金』
日本財団 CANPANプロジェクト 東北地方太平洋沖地震支援基金
被災地支援表明ウェブサイト「できること」
ADRA Japan(アドラ・ジャパン)
JPF(ジャパン・プラットフォーム)
赤い羽根の共同募金
SAVEJAPAN! PROJECT
最後まで読んでいただいて、どうもありがとうございました♪
日本ブログ村と人気blogランキングに参加させていただいています。
今日もどちらか、または両方クリックをお願いします!
貴重な1票をお待ちしています〜♪
↓ ↓
楽天トラベル
話題のグルメが送料無料も!お買い物なら楽天市場
答える度に楽天スーパーポイントが貯まる!登録だけでも【モレナク】50pt進呈。
2 comments:
へー。
こんなサービスあるんですねー。
やらねばならない種類の仕事ですものね;
転ばぬ先の杖的な…。
tatsumakinecoさん、こんにちは〜。
このあとわかったのですが、どうも水道会社から、下水道管理だけこの会社に移行するようです。
で、その前に問題がないかチェックしていたものと思われ。
まぁ、きれいだったから、これから先も大丈夫なはず?
Post a Comment