イギリスでは、今日は「母の日」。
朝から、子供たちがブレックファスト・イン・ベッドで、朝食を作ってベッドまで持ってきてくれました。
午前中はお天気もよく、森へ散歩へ。
森の中では、あちらこちらで春を感じました。
満開の花
池の中のカエルの卵
ガンかアヒルの卵
ダンナの手と比べても、かなり大きい卵です。
お母さんが抱いていないってことは、もうダメなのかな?
春は必ずやってきます・・・
被災地にも、いつか、きっと。
東日本大震災が起きてから数日後、すぐに英国赤十字社のBritish Red Cross (Japan Tsunami Appeal)に寄付をしたのですが、日本国内の団体にもこれから毎月少しずつ寄付をしたいと考えていました。
でも、英国赤十字や日本赤十字などは、著名人などからも多く寄付が集まっているようなので、どれか他の団体にしてみようと・・・
で、見つけたのがJPF(ジャパン・プラットフォーム)です。
ジャパン・プラットフォームは、
「NGO、経済界、政府が対等なパートナーシップの下、三者一体となり、それぞれの特性・資源を生かし協力・連携して、難民発生時・自然災害時の緊急援助をより効率的かつ迅速におこなうためのシステム」
という国際人道支援組織。
この組織に参加しているのは以下32のNGO。
ICA文化事業協会、アジア協会アジア友の会、ADRA Japan、緊急開発支援機構、グッドネーバーズ・ジャパン、ケア・インターナショナルジャパン、国境なき技師団、国境なき子どもたち、災害人道医療支援会、Civic Force、JEN、シャンティ国際ボランティア会、SEEDS Asia、セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン、SNS国際防災支援センター、難民支援協会、難民を助ける会、日本国際民間協力会、日本赤十字社、日本チェルノブイリ連帯基金、日本フォスター・プラン協会、日本紛争予防センター、日本レスキュー協会、ハビタット・フォー・ヒューマニティ・ジャパン、BHNテレコム支援協議会、パルシック、パレスチナ子どものキャンペーン、ピースウィンズ・ジャパン、ピースビルダーズ、平和貢献NGOsひろしま、ホープ・インターナショナル開発機構、ワールド・ビジョン・ジャパン
この中で、現在16団体が支援活動を実施している他、当面は自己資金だけどこれから先ジャパン・プラットフォーム助成金で活動を考えている団体も含めると、26団体が被災地などで活動しているそうです。
1団体に偏ったものでなく、それぞれの得意分野に上手く資金調達してくれそうです。
例えば、BHNテレコム支援協議会は、通信網がプッツリ途切れてしまった被災地に、仮設型のインターネット・インフラシステムを構築したり、AM・FMラジオを配布などをしているそう。
通信システムは、医療や物資などの支援を届ける方にも必須なので、とても大事ですよね。
これから長期間にわたってのサポートをするにも、その需要も少しずつ変化するだろうし、ジャパン・プラットフォームを介して被災地や被災者のみなさんを応援するのもいいのではないかと思います。
海外に住む人も、クレジットカードで寄付が可能。
郵便番号は「100-0004」に、都道府県は「北海道」のままにして、そのまま海外の住所を入力すればいいだけです。
魔法の言葉を今日も呟きましょう!
「福島原発が沈静化しました。
被災地も少しずつ復興し始め、被災者の方々にも笑顔が戻ってきました。
東北地方の海がまたきれいになりました。
港町にも活気が戻ってきました。
ありがとうございます、そして感謝します。」
British Red Cross (Japan Tsunami Appeal)
Save the Children (Japan earthquake and tsunami appeal)
英国公認日本語ガイド協会のチャリティー・ウォーク
JustGiving
日本赤十字/義援金
国境なき医師団日本/インターネット寄付オンラインサービス
JustGiving Japan
CIVIC FORCE
サンドウィッチマン『東北魂義援金』
日本財団 CANPANプロジェクト 東北地方太平洋沖地震支援基金
被災地支援表明ウェブサイト「できること」
ADRA Japan(アドラ・ジャパン)
JPF(ジャパン・プラットフォーム)
SAVEJAPAN! PROJECT
最後まで読んでいただいて、どうもありがとうございました♪
日本ブログ村と人気blogランキングに参加させていただいています。
今日もどちらか、または両方クリックをお願いします!
貴重な1票をお待ちしています〜♪
↓ ↓
人気blogランキングへ
楽天トラベル
話題のグルメが送料無料も!お買い物なら楽天市場
答える度に楽天スーパーポイントが貯まる!登録だけでも【モレナク】50pt進呈。
2 comments:
ねこなすさん、毎度ありがとうございます。
少しでも多くの人が、この記事を読んでくれますように!
tatsumakinecoさん、こんにちは〜。
これくらいしか出来ません、私には。
とにかく少しずつ寄付して応援することですね。
Post a Comment