他の地方の茅葺き屋根には、あまりないデコレーション。
これって、イングランド南西部特有なのかな?
茅葺き屋根を吹き替える職人さんによって、作るものが違うとか?
今回見かけたものは、すべて鳥でした。
なんだかあちらこちらで見かけたので、面白いな…と思ったのでした。
あと、田舎に行くとよく見かけるのがこれ。
コテージの壁にはめ込まれた郵便ポスト。
あんまり量は入りそうにもないけれど、とっても可愛いポストです。

魔法の言葉を今日も呟きましょう!
「福島原発が沈静化しました。
被災地も少しずつ復興し始め、被災者の方々にも笑顔が戻ってきました。
東北地方の海がまたきれいになりました。
港町にも活気が戻ってきました。
ありがとうございます、そして感謝します。」
British Red Cross (Japan Tsunami Appeal)
Save the Children (Japan earthquake and tsunami appeal)
英国公認日本語ガイド協会のチャリティー・ウォーク
JustGiving
日本赤十字/義援金
国境なき医師団日本/インターネット寄付オンラインサービス
JustGiving Japan
CIVIC FORCE
サンドウィッチマン『東北魂義援金』
日本財団 CANPANプロジェクト 東北地方太平洋沖地震支援基金
被災地支援表明ウェブサイト「できること」
ADRA Japan(アドラ・ジャパン)
JPF(ジャパン・プラットフォーム)
SAVEJAPAN! PROJECT
最後まで読んでいただいて、どうもありがとうございました♪
日本ブログ村と人気blogランキングに参加させていただいています。
今日もどちらか、または両方クリックをお願いします!
貴重な1票をお待ちしています〜♪
↓ ↓
楽天トラベル
話題のグルメが送料無料も!お買い物なら楽天市場
答える度に楽天スーパーポイントが貯まる!登録だけでも【モレナク】50pt進呈。
2 comments:
ふくろうもキジも最初本物かと思いました!
ポストも白い壁によく映えて、可愛いです♪
こんなところで生活してみたいですわ。
tatsumakinecoさん、こんにちは〜。
ほんとによく出来てるでしょ。
たまに崩れかけたものもあるのですが、きれいに出来てるのです。
のんびりとした海岸沿いの村や町。
ダンナもこういうところで引退生活をしたいらしいです。
私はもうちょっと都会でないとダメ。(笑)
Post a Comment