いつもより早めに学校が終了し、長女は午後1時に、長男は午後2時半に帰宅(長男は私がお迎えに)。
その後、「おやつでも作ろうかな〜」とキッチンへ。
hot waterの蛇口をひねってお湯を出してから洗い物をちょっくらし・・・
蛇口を閉めたら、、、まだお湯が出てるでないのぉ〜!!!!
出っぱなしだよ、これ。
なっ、なんでこうなるのさぁ。
それも、ポタッポタッなんてかわいいものではないのですよ。
ジジャ〜〜って感じなのです。
う〜ん、おやつはとりあえずお預けだ。
こりゃ、蛇口の修理をするしかないと判断したねこなす、まずは流し台の下にある水の元栓を締め、ダンナの工具の置いてあるガレージへ直行。
ペンチや他に使いそうな工具を見積もり、キッチンへ持ってきました。
たまたま以前使った残りのウォッシャーが残っていたからよかったわぁ。
同じサイズのウォッシャーだったので、それを使うことにしました。
そしてペンチで蛇口の解体作業始め〜!
あれ?これはバスルームの蛇口とはまた違う作りだな、と水の方の蛇口も解体し始め、何とか蛇口の構造を把握。
あれこれ30分位して何とか修理に成功いたしました!
と、そんなことをしている時には写真を撮る余裕もなく、証拠写真はありませんけどね。はは。
下町ロンドンのあたふたでした。
日本ブログ村と人気blogランキングに参加させていただいています。
今日もクリックで1票ずつお願いします!
↓ ↓
答える度に楽天スーパーポイントが貯まる!登録だけでも【モレナク】50pt進呈。
楽天トラベル 海外航空券予約