Tuesday, 1 July 2025

今日までの我慢

あぢ〜い。

昨夜は保冷剤もちゃんと用意してたけど・・・

ロフトの主寝室は暑くてよく眠れませんでした。

うちの中で1番暑い部屋だからね。

今日は33〜34度くらいまで上がるみたいですが・・・

今夜までの我慢。

明日は一気に10度くらい気温が下がって雨になるようです。

いつもの如くコロコロ変わる天気。(笑)

でも、スペインではなんと46度にもなったというし・・・

ポルトガル、フランス、イタリア、ギリシャなどでも高気温となってて・・・

トルコでは山火事で大変なことになっているようなので、文句は言えませんね。

人間よりも、ニュースとかで熱波を理解していないペットはもっと大変だろうし。

ビリーも暑そうにしてて可哀想・・・

扇風機を向けたり、保冷剤をそばに置いてあげるんだけど、その意味が分かってなくてすぐに動いちゃうのですよね。

でもやはり1階の床の上が1番涼しいみたいです。

ま、ビリーも今夜までの我慢。





最後まで読んでいただいて、どうもありがとうございました♪

日本ブログ村と人気blogランキングに参加させていただいています。
今日もどちらか、または両方クリックをお願いします!
貴重な1票をお待ちしています~♪

↓              ↓
にほんブログ村 海外生活ブログ イギリス情報へ
にほんブログ村   人気blogランキングへ




Monday, 30 June 2025

アロエベラのジュースとジェル

今日からウィンブルドン・テニス選手権が始まりました〜♪

これから毎日観戦が楽しみです(テレビでね)。

今日もロンドンにしては最高気温32〜33度という暑い日なので・・・

選手たちはもちろん、観戦する方も大変でしょうね。

選手たちはちゃんと休憩も入れてもらえるといいけど。

私は午前中に、買い物ついでにスーパーマーケットで涼んできました。(爆)

さて、ここのところ、気がついたら・・・

なんだかゲップがよく出るようになってました。

胸焼けみたいのはないのだけども・・・

いろいろ考えて調べてみたら、どうも逆流性食道炎っぽい感じ。

思いついたのは、インドカレーを食べに行ったとき・・・

いつもはマンゴー・ラッシーを飲みながら食べるのに、そのときは店員さんがなかなか持ってきてくれなかったのです。

で、そのあと胃がなんとなく調子悪かったのがその始まりだった気が。

そういえば、ダンナもそれっぽい感じで・・・

食べたあとに咳したり、最近は稀だけど胸焼けしたりしてました。

まぁ、ダンナは飲み過ぎ食べ過ぎが多いんだけどね。(爆)

というわけで、私もついでにスッキリしたいと思ったので・・・

炎症を和らげる効果があるというコレを購入してみました。


アロエベラのジュース(写真左)です。
↓↓↓

Fushiのアルガン・オイルを使っているのだけど(主に髪の毛)・・・

高品質で気に入っているので、同じところのアロエベラにしてみようと思った次第。

ジュースの質もとても良く・・・

原材料はオーガニックのAloe Barbadensis(アロエ)99.7%とcitric acid(クエン酸)0.3%のみで、安心して飲めます。

朝と夜2回に分けて飲み始めましたが・・・

夜はディナーの前か最中に水で薄めて飲んでます。

薄めなくてもいいんだけど、量のかさを増すためです。(爆)

少しずつ効果が出るといいのだけども。

そして、ついでに・・・

写真右のアロエベラ・ジェルも購入しました。

というのも、ダンナがすぐ(天気が良くなくても)肌が赤くなっちゃうので・・・

他社のオーガニックのアロエベラのジェルを買っていたのです。

が、いつの頃からか、なんだかその原材料が胡散臭くなってしまい・・・

変なものが追加されていることに気がつきました。

で、それは却下することに。

今回、ちょうどアロエベラのジュースも買うので・・・

ついでに購入したのがこのジェルです。

まず変なケミカルな臭いがしないし、伸びがとても良くスッと肌に入っていきます。

それにこのジェル、アロエを発酵させて作っているそうで効果も数倍だとか。

日焼け対策だけでなく・・・

高保湿だから普段のスキンケアにも良さそうなので、私も使うつもりです。(喜)

ちなみに、冷房が普及していないイギリスの我が家で使っているのが・・・

写真の背景に見える小さな扇風機。(爆)

これと保冷剤で、今日、明日と乗り切ります〜。




最後まで読んでいただいて、どうもありがとうございました♪

日本ブログ村と人気blogランキングに参加させていただいています。
今日もどちらか、または両方クリックをお願いします!
貴重な1票をお待ちしています~♪

↓              ↓
にほんブログ村 海外生活ブログ イギリス情報へ
にほんブログ村   人気blogランキングへ





Sunday, 29 June 2025

危うい日系人の歴史

暑い日が続いているので・・・

やはり散歩に行くとたまに見かけるフラフラになっているミツバチ。

この前も1匹うちに連れ帰って・・・


たくさん甘い水を飲ませてあげました。

一生懸命飲んでたけど、もう寿命だったようでこのあと死んでしまいました。(涙)

助かって欲しかったけど、自然の摂理でしょうがないね。

ところで、ガーディアン紙でこんな記事を読みました。

アメリカのカリフォルニア州にある・・・

第2次世界大戦中に日系アメリカ人を収監していた強制収容所の1つ・・・

元マンザナー強制収容所、現在のManzanar National Historic Site(マンザナー国定史跡)の保存がトランプ政権下で危うい、というものです。(怒)

日本人、日系人には歴史的にも重要な場所の1つで・・・

全体では11万人以上、この場所だけでも1万人以上の日系人が収監されていたそうです。

もちろん男女、子供も関係なく、です。

そして跡地は、内務省の1部であるNational Park Service(国立公園局)の管轄下で整備・保存されています。

んが、再びトランプ政権になってから・・・

内務省がアメリカに批判的な展示を報告するように、と訪問者に促しているのだとか。(呆)

それはアメリカ人に対しての不適切な内容と判断された公共の展示物に適切な措置を講じる・・・

という大統領令によるものだそうです。

ただでさえ、どんどん予算や人材カットされて大変なときに。

これもアメリカの歴史の1部だから消し去る必要もない・・・

どころか、今後の教訓として決して消し去ってはいけないものなのにね。

それに移民に対して、同じような強制送還とか行われているし。(呆)

長年の風化や自然災害で史跡は劣化しているし・・・

史跡の維持管理の資金不足もあり経営は難しそうです。

が、諦めずに未来の子どもたちの教育のためにも残して欲しいものです。

私が初めて日系人強制収容所のことを知ったのは・・・

1980年代に観た山崎豊子氏原作の「二つの祖国」をもとにした、大河ドラマ「山河燃ゆ」でした。

それまでは収容所のことなどまったく何も知らずにいたのだけど・・・

平和の尊さや戦争の愚かさがズシリと伝わってきたのを思い出しました。

そういえば、マンザナー収容所のほとんどの写真は・・・

収容者であった宮武東洋氏とAnsel Adams(アンセル・アダムズ)氏によって撮られのだそうです。

アダムズ氏ははヨセミテの大自然を収めた写真で有名だけど・・・

強制収容所について心を痛めて憤慨し記録を撮っていたようです。

うちにも結婚したときに友人Dからいただいた・・・

そんなアダムズ氏の写真ポスターがあります。





最後まで読んでいただいて、どうもありがとうございました♪

日本ブログ村と人気blogランキングに参加させていただいています。
今日もどちらか、または両方クリックをお願いします!
貴重な1票をお待ちしています~♪

↓              ↓
にほんブログ村 海外生活ブログ イギリス情報へ
にほんブログ村   人気blogランキングへ






Saturday, 28 June 2025

罰金が来たよ

この数日間は、下町ロンドンでも30度前後と暑くなるので・・・

屋外で外飲みが美味しいですね。

ダンナはサイダー・・・


私はRadler(ラドラー)、イギリスでいうところのシャンディを。

コレってビールをレモネードとかで割ったもので、アルコール度も低くて飲みやすいのです。

さて先日、ダンナが大きな罰金を喰らいました。(呆)

それはロンドン東部の・・・

4月に開通した新しいトンネルSilvertown Tunnel(シルバータウン・トンネル)を通過したときのこと。

このトンネルとBlackwall Tunnel(ブラックウォール・トンネル)は隣同士・・・

開通した4月から両方とも有料となりました。

先日、オーウェン君のお葬式に行ったとき・・・

そしてトレイラーの修理に行ったとき、と2回往復したのでした。

このトンネル通過料金は、オンラインで登録・支払い可能。

で、ダンナは同じような有料で通過する橋である・・・

Dartford Crossing(ダートフォード・クロッシング)と同じウェブサイト登録であると勘違い。

ダートフォードに登録しているので、勝手に支払い終了していると思っていたみたい。

だから私がちゃんとウェブサイト確認したのね?と念を押しておいたのに・・・

自信満々で大丈夫と言っていたくせに、です。(爆)

そしたら、あとから来た〜!

罰金が〜。(泣)

1回£90、それが2回!(怒)

痛い出費です。




最後まで読んでいただいて、どうもありがとうございました♪

日本ブログ村と人気blogランキングに参加させていただいています。
今日もどちらか、または両方クリックをお願いします!
貴重な1票をお待ちしています~♪

↓              ↓
にほんブログ村 海外生活ブログ イギリス情報へ
にほんブログ村   人気blogランキングへ







Friday, 27 June 2025

パブ飯ランチ

今日はダンナと一緒にエセックス州へお出かけし・・・

ダンナの以前の上司ご夫婦B氏とDさんとランチを楽しんできました〜。


このChelmsford(チェルムズフォード)近くのホテル兼パブには何度も行ったことがあるけど・・・
↓↓↓

夏に行くのは今回が初めてかもしれません。

やっぱりロンドン以外だと、美味しいところって限られているからか・・・

いつも同じところになってしまう感じね。(爆)


今日は結婚式のパーティーも別館の方であったみたいで・・・

結婚式に出席するような姿のグループもちらほらと見かけました。

天気も良いので外で食べている人たちもいたけど・・・

私たちは室内の中の方がゆっくり出来るのでそのまま中へ。

パブ内にも個室があって、グループで使用出来るようにもなってます。


私たちはそのまま進んでメインのエリアへ。


まだ時間が早かったのでお客さんがあんまりいなかったけども・・・

私たちが食べ始める頃にはどんどん人が増えてきて、けっこう混雑してましたね。


メニューは平均的なパブ飯よりも少し多めで、今日のスペシャルもいくつかあります。

だからと言って、クオリティが悪いということはないんだけど・・・


スゴい、感動するほど美味しいというわけでもない、というね。(笑)

B氏はパブ飯王道のフィッシュ&チップス、Dさんはシーバス。

私はsea trout(シー・トラウト)、マスの1種でエビとホウレンソウのクリームソース・・・


その下にはカニとリークのコロッケで、ソースのコクはイマイチだったけど普通に美味しかったです。

ダンナはロースト・チキン半分と骨付きの豚バラ肉のBBQ。


大量の肉、チップスとコールスロー付でした。

美味しかったみたいだけど・・・

やはりお肉は全部食べ切れずに少しお持ち帰りにしてもらいました。

で、デザートはダンナはダブルエスプレッソのみ・・・

B氏とDさんはチョコレート・ブラウニー、私はブラック・フォレスト・サンデー。


ブラウニーは固めだし・・・

チョコレートソースやチェリー・シャーベットの割合がイマイチで残念でした。

ま、ダンナにも少しずつあげて食べたけどね。

デザートは置いといて・・・

おしゃべりもたくさんして、とても楽しいランチでした♪




最後まで読んでいただいて、どうもありがとうございました♪

日本ブログ村と人気blogランキングに参加させていただいています。
今日もどちらか、または両方クリックをお願いします!
貴重な1票をお待ちしています~♪

↓              ↓
にほんブログ村 海外生活ブログ イギリス情報へ
にほんブログ村   人気blogランキングへ




Thursday, 26 June 2025

夏のメニュー

先日、暑い日だった日・・・

ダンナは出張でおひとり様ディナーでした。

何にしようかな・・・

と考えていて思いついたのがコレ。


今年初の冷やし中華♪

1人だし、錦糸卵を作るのが面倒だったのでゆで卵ですが・・・

いつもの自家製ゴマだれで、サッパリと美味しかったです。

そして昨夜は、先日注文しておいた冷凍和牛肉で・・・


美味しいすき焼き丼♪

ちゃんとすき焼き鍋で作るのが面倒だから、簡単に普通の鍋で作りました。

和牛が1パックしかなかったから・・・

子供たちには声をかけずに、ダンナと2人だけで贅沢丼です。(爆)

あとから写真だけ送っておいたら、すぐに反応がありましたね。

イギリスの家庭料理はオーヴンを使うものが多いから・・・

夏になると激減する感じがします。

その代わりに、日本食、イタリアンを含む地中海、メキシカンのメニューが増える今日この頃です。

今日は下町ロンドンでは最高気温25度程度で気持ち良いけど・・・

日曜日から2〜3日また30度超えるみたい〜。

保冷剤をちゃんと冷凍庫に用意しておかないとね。




最後まで読んでいただいて、どうもありがとうございました♪

日本ブログ村と人気blogランキングに参加させていただいています。
今日もどちらか、または両方クリックをお願いします!
貴重な1票をお待ちしています~♪

↓              ↓
にほんブログ村 海外生活ブログ イギリス情報へ
にほんブログ村   人気blogランキングへ




Wednesday, 25 June 2025

ヘアカットから予定変更

昨日は久し振りにヘアカットへ行ってきました〜。


ここ数年は素敵なMariさんに切ってもらっていますが・・・
↓↓↓

前回のパーマは自分でもとても気に入ったし、スタイル敏感な長女に特にウケてて大満足でした。(嬉)

そんなわけで、今回は少しパーマが残るくらいの長さにサッと切って、と思っていたのですが・・・

バッサリ行くとあんまりくるりん感が残らなくなってしまうので、急遽、予定変更。

再びパーマをかけてもらうことになりました。(笑)


今のパーマはそれほど時間がかからないのがいいですね。

またスッキリとしたクルクルさ加減で嬉しいな♪

帰り道は天気も回復してウキウキして帰宅しました〜。





最後まで読んでいただいて、どうもありがとうございました♪

日本ブログ村と人気blogランキングに参加させていただいています。
今日もどちらか、または両方クリックをお願いします!
貴重な1票をお待ちしています~♪

↓              ↓
にほんブログ村 海外生活ブログ イギリス情報へ
にほんブログ村   人気blogランキングへ