毎年、家族みんなで森に歩きに行っていたのですが、今年は長女はアルバイト。
長男はまだベッドの中。
ということで、ダンナと一緒に、ビリーを連れて歩いてきました〜。
森にはたくさんの人たちが歩きにきていたので、なるべく人が少ない奥へ奥へと進んでいくと・・・
最近、雨が続いてばかりなので、森の中もビチャビチャです。
ついこの間の嵐で、また森の中でも少し木が倒れてしまったようです。
ほら、ここにも。
この木はまだ命をつないだままで、もう春に向けて芽を出しています。
とっても残念〜。
そして、森の中にあった枯れ木にはこんなものが・・・
ちょっと近づいてみると、こんなにギッシリとキノコが生えています。
側に一緒に生えている苔がイキイキとした緑色で、キノコとは対照的な感じ。
その枯れ木のすぐ下には、こんなキノコもありました。
ツルリとした傘が可愛い感じですが、食べれるのかしらん?
もちろん、ビリーは森を駆けまくり大喜び〜。
この枝をそのまま口にくわえたまま、ダンナを目がけて走っていき・・・
ダンナの脹ら脛に枝を当てて、驚かせていました。(笑)
そして、小川を見つけて、お水を飲んだり水の流れにビックリして吠えたりと大忙し。
家に帰ってから、泥まみれのビリーはシャワーに直行でした。
魔法の言葉を今日も呟きましょう!
「福島原発が沈静化しました。
被災地も少しずつ復興し始め、被災者の方々にも笑顔が戻ってきました。
東北地方の海がまたきれいになりました。
港町にも活気が戻ってきました。
ありがとうございます、そして感謝します。」
英国公認日本語ガイド協会のチャリティー・ウォーク
「ふんばろう東日本支援プロジェクト」
復興市場
最後まで読んでいただいて、どうもありがとうございました♪
日本ブログ村と人気blogランキングに参加させていただいています。
今日もどちらか、または両方クリックをお願いします!
貴重な1票をお待ちしています~♪
↓ ↓
にほんブログ村 人気blogランキングへ
楽天トラベル
話題のグルメが送料無料も!お買い物なら楽天市場
答える度に楽天スーパーポイントが貯まる!登録だけでも【モレナク】50pt進呈。
2 comments:
一番喜んでたのはビリーで間違いありませんね。
ものすごいゴツイ枝(ていうか幹?)くわえてますけど;
お子たちは、それぞれですね。
小さい頃は無条件に喜んでついてきてたのに…と思うことが増えてきましたよね。
成長と思うと喜ばなきゃだけど、ちょっと寂しいですよね(涙)
tatsumakinecoさん、こんにちは〜。
ですね。(笑)
ほんと子供たちがだんだん大人に近づいてきて、私たちとは別行動が増えてきました。
これからあと数年で、完全に独立ってことになるんでしょうね。
そうでないと困るけど。(笑)
Post a Comment