それ以前から、イギリスのアーツ・アンド・クラフツ運動、そして社会主義の先駆者のウィリアム・モリスの思想などに共感していました。
で、ずっと前から気になっていた、モリスがデザインして住んでいた家、Red House(レッド・ハウス)に行ってきました(現在ナショナル・トラストが管理)。
現在は、普通の住宅地の中に建っているレッド・ハウスは、モリスが住んでいた頃は田舎だったようで、近所には数軒のコテージがあるのみだったとか。


家の中も、とっても素敵〜。




イースター休暇が終わって、子供たちが学校に戻ったら、家の掃除と断捨離を頑張るぞ〜!
魔法の言葉を今日も呟きましょう!
「福島原発が沈静化しました。
被災地も少しずつ復興し始め、被災者の方々にも笑顔が戻ってきました。
東北地方の海がまたきれいになりました。
港町にも活気が戻ってきました。
ありがとうございます、そして感謝します。」
Project Fumbaro Eastern Japan
Save the Children (Japan earthquake and tsunami appeal)
英国公認日本語ガイド協会のチャリティー・ウォーク
JustGiving
Central Community Chest of Japan
日本赤十字/義援金
国境なき医師団日本
JustGiving Japan
CIVIC FORCE
サンドウィッチマン『東北魂義援金』
日本財団 CANPANプロジェクト 東北地方太平洋沖地震支援基金
被災地支援表明ウェブサイト「できること」
ADRA Japan(アドラ・ジャパン)
JPF(ジャパン・プラットフォーム)
赤い羽根の共同募金
SAVEJAPAN! PROJECT
「ふんばろう東日本支援プロジェクト」
最後まで読んでいただいて、どうもありがとうございました♪
日本ブログ村と人気blogランキングに参加させていただいています。
今日もどちらか、または両方クリックをお願いします!
貴重な1票をお待ちしています〜♪
↓ ↓
楽天トラベル
話題のグルメが送料無料も!お買い物なら楽天市場
答える度に楽天スーパーポイントが貯まる!登録だけでも【モレナク】50pt進呈。
2 comments:
うわー、素敵。
と、ふと我が家を見るとガッカリですわ。
まあ、これでも暮らしやすく整えれば違うのかも…。
私も頑張ります。
tatsumakinecoさん、こんにちは〜。
ほんとに素敵でした〜。
私もやる気があったんですが、一度この魔窟に帰って来ると、また動き出すのが難しいですわ。(爆)
でも、やります!!
Post a Comment