ロンドン市(City of London)が所有する6000エーカーの森です。
紀元前からあるこの原生林は、鉄器時代から人々が生活していたり、王族の狩猟場として使われていたんですよ。
私達はエッピング・フォレストのゴミ拾いボランティアをしているので、たまに森を歩いてはゴミ拾いをしています〜。
この前も森に歩きにいきました。
そうすると、ロングホーンを呼ばれる牛がお出迎えしてくれました。
そして・・・
その近くで見つけたこんなに大きいキノコ!
それよりも遥かに大きいキノコです。
牛さんの落とし物のおかげなのかしらん?
いつもキノコ狩りがしたいと思いながら、まだそういったツアーに参加したことのない私達。
この森ではキノコ狩りをするにはライセンスが必要なので、かってに取るわけにはいきません。
キノコの本を見ながらでも、はっきり食用とは判明できずにいる私達。
例えば、本を見ていると・・・
「Aはとっても美味しいキノコ。毒キノコのBとよ〜く似ているので気をつけましょう」
などとあります。@@;
写真を見比べてみても、ほとんど同じ感じ。
う〜ん・・・
キノコ狩り名人とご一緒しないと、やっぱり怖い。
最後まで読んでいただいて、どうもありがとうございました♪
日本ブログ村と人気blogランキングに参加させていただいています。
今日もどちらか、または両方クリックをお願いします!
貴重な1票をお待ちしています〜♪
↓ ↓
答える度に楽天スーパーポイントが貯まる!登録だけでも【モレナク】50pt進呈。
楽天トラベル 海外航空券予約
4 comments:
すごい、おばけきのこ!
アリスに出てきそうですね…;
食べると、大きくなったり小さくなったりしちゃいそうです。
それにしても、森ー!
すごいですね。
こういう場所が、ちゃんと保存されててー。
プーさんが赤い風船持って
クリストファー・ロビンと一緒に歩いてそうです。
tatsumakinecoさん、こんにちは〜。
そうでしょう!
スゴい大きいの〜。
あれが食用だったら、20人くらい分?
うふふ、、、不思議の国のアリスのキノコね。
たしかにそういう感じします、、、やっぱり食べるの怖い。
この森、ほんとにお気に入り!
私達は雨の日も、雪の日も、もちろんお天気の日も歩いたことがあります。
ちょっと歩くだけで、心の洗濯ができますよ〜。
まだプーさんは見かけたことがありませんが、シカはあります。(笑)
エッピング・フォレスト、面白そう!
ロングホーン達がとても気になります。きのこもぐんぐん大きく育っちゃう環境なのですね。
家族でボランティア活動、素晴らしいですね。どこの国でも同じですが、ごみをゴミ箱に捨てる(または持ち帰る)という基本的なことができない人間がどうしているのか、不思議でなりませんね。
chamaさん、こんにちは〜。
エッピング・フォレスト、イギリスに来た時にはぜひ寄ってみてください〜。
ロングホーン牛はいつも同じところにいるわけではなくて、いろいろなところに出没してます。
キノコもいろいろな種類のが育っているようですが、私達にはどれがどれだかよくわかっていません〜。
ゴミにはほんとにガックリですよ!(犬の糞も)
でも文句ばかりでなくて、自分たちでもできるところから手伝おうということで始めました。
Post a Comment