↓↓↓
パリと言えば…パティスリー
今回もまず直行したのは、トロカデロ広場にあるサロン・ド・テ「Carette(カレット)」。
このマカロンとエクレアがとっても美味しいのです。
私はマカロン。
長女はチョコレート・エクレア。
また2日目には、エクレア専門店L’Atelier de l’Éclairへ。
長女がエクレアが大好きなので、パリに来る前に、このお店がどこにあるのかチェックしておいたのでした。
もちろんお持ち帰りも出来ますが、ここで飲み物とかと一緒に食べることも出来ます。
全部美味しそうだけど・・・
やっぱり王道のチョコレート・エクレア!
ここのも美味しいけど、長女が言うにはやっぱりカレットのエクレアのほうが美味しいそうです。
もっとチョコレート・クリーム&カスタードが詰まってるって・・・これも十分詰まってますが。(笑)
それにチョコレート・ガナッシュにもわずかな差があるらしい。
そして、滞在最後の日にもたまたま通りかかったEric Kayserで・・・
また、エクレアをゲット。(爆)
これも美味しかった〜。
ほんと、パリのパティスリーって、外れがないですね。
ロンドンにも、こういう美味しいケーキ屋さんがたくさんあればいいのにな。
さて、最後の日、ロンドンに帰る前にももう1軒。
ホテルの近くにあった、Arnaud Delmontelに寄りました。
というのも、ここで、ちょっと変わったケーキをお土産にしようと思ったのです。
で、家族4人分のケーキを買ったのはいいけれど・・・
お店でもちょっと溶けるかもしれないよ、と忠告は受けたんだけども・・・
ユーロスター、そしてロンドン地下鉄に乗って下町の自宅へ着いたら・・・
ケーキは無惨な姿になっていました。(爆)
でも、もったいないので、もう1度、冷蔵庫で冷やしてから食べましたけどね。
日本みたいに、ドライアイスを入れてくれれば大丈夫だったかも?
残念ながら、味、そして見た目もちょっと落ちちゃったけど。(笑)
次回は、お土産にはケーキは止めておきます。
魔法の言葉を今日も呟きましょう!
「福島原発が沈静化しました。
被災地も少しずつ復興し始め、被災者の方々にも笑顔が戻ってきました。
東北地方の海がまたきれいになりました。
港町にも活気が戻ってきました。
ありがとうございます、そして感謝します。」
英国公認日本語ガイド協会のチャリティー・ツアー
「ふんばろう東日本支援プロジェクト」
復興市場
最後まで読んでいただいて、どうもありがとうございました♪
日本ブログ村と人気blogランキングに参加させていただいています。
今日もどちらか、または両方クリックをお願いします!
貴重な1票をお待ちしています~♪
↓ ↓
にほんブログ村 人気blogランキングへ
英国政府観光庁オフィシャル・ショップ
楽天トラベル
話題のグルメが送料無料も!お買い物なら楽天市場
答える度に楽天スーパーポイントが貯まる!登録だけでも【モレナク】50pt進呈。
2 comments:
おいしそう…
ほんと、パリでエクレア(ケーキもだけど)食べてみたい!
一度もパリに行ったことがないアテクシとにゃんぼの夢でございます。
今はテロで危ないから、ヨーロッパに行く勇気はないのですが
いつかきっと!
tatsumakinecoさん、こんにちは〜。
美味しかったですよー。(涎)
またエクレア食べに行きたいです。
テロ、たしかに危ないですが、そんなことに拘ってたら、人生短くてアッという間に終わってしまうからね〜。
Post a Comment