↓↓↓
長男、レースで事故る
やっぱり、私の直感を信じて、救急病院に行ってよかったです。
というのも・・・
やっぱり骨折してましたーーー!!!
レース場のお医者さんだけでなく・・・
救急病院のお医者さんも、触診だけではわからないような骨折でした〜。
また写真は後日にアップしますけどね。
救急病院でレントゲンで確認を撮ったところ、どうもspiral fracture(螺旋状骨折)というものらしく、ギプスをはめてすぐに帰宅かと思ったら、いきなり昨日入院となりました。
このタイプの骨折は、骨が皮膚を破って出ていることが多いのだそうですが、ラッキー(?)なことに長男の場合は、骨が折れてそれほどズレずに済んだようです。
が、それだからかどうかはわからないけど、もしも内出血をしていた場合、急激に悪化することがあるらしく、その場合はすぐに対処しないと足を切断することになるそう。
だからいきなり入院となったようです。
で、昨日、病院で過ごしたのは9時間以上。
作業はテキパキしているのだけど、とにかく作業と作業の間の待ち時間が超長い!
レントゲンだけで3回くらい撮られてたし、長男。
待ちくたびれて疲れました。
というか、ほとんどダンナがずーっと長男に付き添って、私は食事を作るために買い物に行ったり、家に一旦帰ったりと出たり入ったりしていました。
夜になってから入院が急遽決まったために、病院で夕食も出してもらえないので、家に帰って長男の夕飯を作って届けたり。
それに・・・
ダンナは昨日の午後からジュネーヴへ出張の予定だったので、私が1人で付き添うつもりだったのだけど、ダンナがそれをキャンセルしてくれたのでほんとに助かりました〜。
今日もダンナはそのままお休みして、ず〜っと付き添ってくれてます。
で、うちの近所のNHS(National Health Service 国民医療保健サービス)の病院のご飯はあんまり美味しくないし、看護婦さんが忙し過ぎてご飯がいつになるのか不明って感じなので、私がランチや夕食を作って差し入れしています。
ちょうど今日から、長男の通学しているセカンダリー・スクールも2週間のイースター休暇に入ったのですが・・・
GCSE(General Certificate of Secondary Educationの略で全国統一テスト)を受験する11年生は、初めの1週間は復習をしてくれるレッスンが学校でやってるのですよね。
今日退院出来ると言われていたので、明日から参加出来ると思ったのに・・・
また1日中待たされて、今日退院出来なくなってしまいました。
んー、明日ほんとに退院出来るといいんだけど。
これから、また病院に夕飯の配達に行ってきまーす!
追記:
と、こちらが追加した長男の骨折の写真です。
tibiaまたはshin boneという脛骨の部分が、ポッキリと折れているのがわかりますね〜。
魔法の言葉を今日も呟きましょう!
「福島原発が沈静化しました。
被災地も少しずつ復興し始め、被災者の方々にも笑顔が戻ってきました。
東北地方の海がまたきれいになりました。
港町にも活気が戻ってきました。
ありがとうございます、そして感謝します。」
英国公認日本語ガイド協会のチャリティー・ツアー
「ふんばろう東日本支援プロジェクト」
復興市場
最後まで読んでいただいて、どうもありがとうございました♪
日本ブログ村と人気blogランキングに参加させていただいています。
今日もどちらか、または両方クリックをお願いします!
貴重な1票をお待ちしています~♪
↓ ↓
にほんブログ村 人気blogランキングへ
英国政府観光庁オフィシャル・ショップ
楽天トラベル
話題のグルメが送料無料も!お買い物なら楽天市場
答える度に楽天スーパーポイントが貯まる!登録だけでも【モレナク】50pt進呈。
4 comments:
以前モトクロスのことでお聞きしたアンディです
あれからときどきお邪魔はしていたのですが、私の仕事が小売業に勤めてまして、この四月の増税前という事もありホント目も廻るような忙しさでした。 オイルショックの再来?っていうくらい物がなくなってました。
それはさておき、息子さん大丈夫ですか?
バイク競技には転倒やケガがつきものとはわかっているのですがやはり母親としては胸が痛いですよね。
実はうちの次男坊も7日に広島の全日本大会が開催されるレース場で練習中にジャンプに失敗し転倒、もちろんバイクは大破!
本人もナント大腿骨骨折してしまいました!
本来ならそこで救急搬送、即入院手術なんですが…
実はうちは千◯県民、旦那が延々10時間走らせ行った広島、現地の先生も数多く選手を診てきたせいか「本来なら入院だけど、千◯でしょう? どうします応急処置で帰りますか?」 「へ? 帰れるんですか?」 「う~ん、入院となるとご家族が大変でしょ? 遠方の選手の方は頑張って帰りますよ」 みたいな会話が交わされて帰ることに。
痛み止めの座薬や飲み薬、固定の処置をされ車に乗り(乗せるのがまた一苦労)また10時間、帰ってきました。
その後も入院に至るまで色々とありまして、とりあえず近所の総合病院にいます。
今は手術に向けワイヤーで牽引中(これもナント痛々しい)
家と病院と行き来が大変ですが、お互い頑張りましょうね��
アンディさん、こんにちは〜。
そういえば、日本は増税でしたねー。
お疲れさまです!
で、長男ですが・・・
昨日の午後に退院してきました。
今日は、学校まで送って行きました。
というのも、朝からイースター休暇中の学校の復習レッスンだからですが。
それにしても!
アンディさんの次男君も大丈夫ですか!?
なんかスゴい偶然ですね、一緒に怪我して。
ほんとバイクには怪我はつきものだけども、地方での事故は大変ですよね〜。
それも広島って・・・ほんとに大変そうです。
ず〜っとまた車に乗って帰ってきたなんて、次男君痛かっただろうな。
手術も無事終わるまで心配ですね。
早く回復することを祈ってます。
アンディさんも、看病倒れにならないように気をつけて頑張ってくださいね〜。
うわあ。
ほんとに折れてますね。
素人が見てもわかるくらいポッキリと。
痛かっただろうなあ。
バイク、本当に危ないんですね。
急にいろんなことが決まって、ねこなすさんも大変でしたね。
でも、ご主人が付き添ってくれて何よりでしたね。
こういう時に支えてくれるのって、本当に嬉しいものですよね。
羨ましいなあ。
1日も早く、長男君の足が良くなりますようお祈りしています。
お大事に。
tatsumakinecoさん、こんにちは〜。
ほんと救急病院に行って正解でした。
みんな骨折してないと思い込んでいたので(ダンナも他の医者も)、このまま放っておいたら恐ろしいことになるところでした。
本人は、痛いことは痛いけどそれほどでもないみたいなんですよね。
だから余計、骨折ではないと思っていたんだけど。
若いから、回復は早いとは思うのですけどね〜。
とにかくギブスが外れるまでは不便です。
Post a Comment