
ニワトコだけでなく、bay laurel(月桂樹)のほうも気になり、そちらもちょっと剪定して、大きな山になってしまいました。(笑)
月桂樹の葉も、少しだけ取っておいて、乾燥させてハーブとしてお料理に使いますが・・・
ニワトコのほうは、ちょうど今咲いている花を使って、エルダーフラワー・コーディアルを作ることにしました〜。

材料は、ニワトコの花12〜15房くらい、沸騰させたお湯、砂糖、レモン、ちょっとのクエン酸。
クエン酸は賞味期限がとっくに切れてたけど、ちょっとだけだし、と入れてしまいました。(爆)
それを一緒に混ぜて、24〜48時間浸けておくだけで出来上がりです。

レモンは、オーガニックのものを使っているので、安心して皮ごと使えます。
以前、エルダーフラワー・シャンパンもどきを作ったことがあるのですが・・・
↓↓↓
エルダーフラワーで出来るかな?
今回のは初めからコーディアルにするつもりだったので、たくさん砂糖も入ってますが、それでもレシピよりは少なめに入れておきました。
いつも、ケーキを作るときなども、レシピ通りにすると甘〜くなり過ぎるので、いつも少なめにしてます。
ま、私はいつも適当ってことですが。(笑)
出来上がったら、お水か炭酸水で割って飲むと美味しいのです。
ショウガとの相性もいいので、ちょっとショウガをおろして入れてもいいと思いますよ〜。
魔法の言葉を今日も呟きましょう!
「福島原発が沈静化しました。
被災地も少しずつ復興し始め、被災者の方々にも笑顔が戻ってきました。
東北地方の海がまたきれいになりました。
港町にも活気が戻ってきました。
ありがとうございます、そして感謝します。」
英国公認日本語ガイド協会のチャリティー・ウォーク
「ふんばろう東日本支援プロジェクト」
復興市場
最後まで読んでいただいて、どうもありがとうございました♪
日本ブログ村と人気blogランキングに参加させていただいています。
今日もどちらか、または両方クリックをお願いします!
貴重な1票をお待ちしています~♪
↓ ↓
にほんブログ村 人気blogランキングへ
楽天トラベル
話題のグルメが送料無料も!お買い物なら楽天市場
答える度に楽天スーパーポイントが貯まる!登録だけでも【モレナク】50pt進呈。
4 comments:
すごい、エルダーフラワーコーディアルも手作り!いいですねー。
私はいつも市販のものを買っちゃっていますが、手作りは味が違いますか?
misaさん、こんにちは〜。
コーディアルはけっこうすぐに出来ちゃいますよ。
エルダーフラワーさえ手に入れば。
うちは庭にあるので、花の時期を逃さなければラクチン。
味は、市販のより濃い感じかな。
きれいー。
きっと美味しく出来てますね♪
ソーダで割って飲むのが今から楽しみですね。
なんでもお手製、ほんとに母の鑑だ、ねこなすさん!
tatsumakinecoさん、こんにちは〜。
美味しいですー!
普段手を抜いているから、たまにの手作りですけどね。(笑)
もうちょっと作ろうかな、と思っていたのですが、どうも花の旬は過ぎたような感じ。
Post a Comment