なぜかというと「Guru Nanak's Birthday(グル・ナナックの誕生日)の日」。
このグル・ナナックというのはシーク教の神。そのお誕生日ってわけですね。
でも息子の小学校ではシーク教の生徒は・・・皆無なのです。
ちなみに長女のセカンダリー・スクール(中学校+)は休校ではありません。
でも届けを出せばちゃんとお休みになるそうですが。
下町ロンドン区では、インド系住民が多いから『グル・ナナックの誕生日も小学校はお休みにしちゃえ!』ってことになっているわけですねぇ。
でもインド系住民の多数はヒンドゥー教だし、この辺で一番多いのはパキスタン系(ムスリム教)。
この休み、どうにか見直して欲しいわ〜。
そんなわけでお休みだった長男と、どこかへ出かけるわけでもなく、二人でスーパーマーケットへお買い物へいきました。
オーガニックの豚の挽肉を買ってきて、作った夕食はギョウザ。
長男がお手伝いをしたいというので、ギョウザの皮に具を詰める作業をしてもらいましたが、、、
けっこう上手にできていて、私もビックリ。
でも本人、ギョウザの皮は嫌いでいつも中身しか食べません。
だから、、、長男の夕食は皮なしの肉団子。(笑)
以前、ギョウザの皮も自分で作ったことがあるのですが、モチモチ過ぎて家族に不評でした。
それで今回のギョウザの皮は、この前日本食店で買ってきたものです。
その日本食店へ買い物に行った時にビックリ、、、
最近のポンド下落のせいで、かなり日本食の値段が上がっていたのですよ〜。
これからちょっと、日本食から遠ざかりそうな哀しい予感・・・。
最後まで読んでいただいて、どうもありがとうございました♪
日本ブログ村と人気blogランキングに参加させていただいています。
今日もどちらか、または両方クリックをお願いします!
貴重な1票をお待ちしています〜♪
↓ ↓
楽天トラベル
話題のグルメが送料無料も!お買い物なら楽天市場
答える度に楽天スーパーポイントが貯まる!登録だけでも【モレナク】50pt進呈。
6 comments:
息子さんと餃子作り、微笑ましいですね。
美味しく出来ましたか?
なこなす家の家庭菜園の人参、
とっても愛嬌があります♪
私は<不揃い野菜>を買って、
楽しんでいますよ。
値段もお得ですし、味は変わらないので。
もっとそのままの野菜の自然の形を
紹介しても良いのにと思います。
Chamaさん、こんにちは〜。
ギョウザ、美味しかったですよー。
写真に撮っておけばよかった、、、と後の祭り。
不揃い野菜ってあるんですね〜。
そういうのが、こちらでも登場しそうです。
というか、ウェイトローズではちょっとそれらしいのが売っているんですけどね。
来年あたりからいろいろ出てきそうです。
ギョウザ!
食べたくなりましたよー。
今日作ろうかな…あ、でも今日は昨日買ってきた
タラバ祭りだった(自慢)
北海道物産展と大晦日だけのお楽しみなのです。
でも、ギョウザ食べたいー(涎)
これからの季節、水ギョウザも人気の我が家です。
夏は焼きですけど、冬は~。
皮は作ったことないです。
我が家はモチモチ系好きなので、きっと喜ぶと思うのですが。
でも、皮から作ると、ほんとに半日がかりではないですか?
ねこなすさん、えらいー。
そうそう、ギョウザの皮っぽいものに包まれて
茹でてあって、醤油ベースのタレで食べる食べ物
(細長くて四角いものでした)を
ロスの中華料理屋さんで食べたんですが、あれはなんだったのか
死ぬまでにもう1度食べたいのですよー。
ねこなすさん知りませんか????
tatsumakinecoさん、こんにちは〜。
あ〜、タラバの自慢が、、、。(涎)
ギョウザもたまに美味しいですよね〜。
tatsumaki家、モチモチ系好きなら手作りの皮オススメですよ。
私ももう少し薄く伸ばせれば上手くできるのかな?
えらいっていうか、ただのギョウザを食べたい一心。(笑)
「ギョウザの皮っぽいものに包まれて茹でてあって、醤油ベースのタレで食べる食べ物」知ってますー!!
でも名前が私もわかりません〜。
長女が好きで、チャイナ・タウンにいって飲茶をするときに必ず食べるんですけどねー。
うちが食べるのはエビが中に入ったやつですよ。
ちょっと気になるから、グーグルしてきました!
蝦蒸腸粉!!
腸粉っていうのは、蒸して作るライスヌードルの一種だそうです。
腸粉!
ありがとうございます!
探してみます!!
tatsumakinecoさん、ぜひ探して食べてみてー!
私も久し振りに食べたくなりました〜。
Post a Comment