Wednesday 6 November 2013

Musée Horta(オルタ美術館)に行ってみた〜♪

今回、私がブリュッセルで行きたかったところは・・・


Musée Horta(オルタ美術館)


アール・ヌーヴォーの巨匠である、Victor Horta(ヴィクトル・オルタ)の自邸兼アトリエです。

1898年から1901年にかけて建造されたそうで、壁画、家具、モザイク装飾、ステンドグラスなどのすべてがオルタの設計で、現在は博物館になっています。

1901年以降も改築や増築をして、今の状態になっているそう。

この博物館、火曜日から日曜日の午後2時から午後5時半までしか開館していないので、午前中はグラン・プラス周辺などで時間を潰していた私。

オルタ美術館に到着しても、まだ開館の時間まで少しあったので、周辺を歩いてみました。


そしたら、大きな通りにこんな建物が。


1階部分は鞄屋さんみたい。


壁全体に絵が描かれていて、一番上のほうに1892という年号らしき数字がありました。

おそらく1892年に建てられたのでしょうね・・・1892年と言えば、イギリスならヴィクトリア朝の後期。

なんとなくイギリスにも共通するような感じのデコレーションです。

またこんなステンドグラスの窓も。


ヤギのような動物と月(それとも太陽?)のステンドグラスなのですが、なかなか素敵なのです。

さて、オルタ美術館の開館時間が近づいてきたと思ったら・・・

だんだん人が集まって、あっという間に人垣が出来ました。

私はそのあと、ダンナの仕事先に行く予定があったので、なるべく早く入場。

ちなみに入場料は€8です。

感動〜!!

1人で驚嘆の声を上げながら、1部屋1部屋観ていきました。

ドアノブ、蝶番、ランプ、窓、家具・・・すべての細部に注意が注がれて、素材からデザインまで素晴らしい〜!

あんな家に住んでみたいな。

でも、修理が大変そうです。(笑)

残念ながら、館内は撮影禁止なので写真はないのですが、美術館で購入した本から写真を撮ったので、ちょっとご紹介します。

階段の吹き抜け部分(↓)


一番上がガラス屋根になっていて、とっても明るいのですが、雨漏りはしないのか?とか気になりました。(笑)

ダイニングルーム(↓)


照明、タイル、モザイク(床部分)など、部屋の隅々まで素晴らしいデザインです。

ダイニングルームの家具の細部(↓)


子どもたちがまだ小さい頃に、家具作りのコースに通ったことがあるのですが、どうやって作ってあるのか考えながら見ていると、あまりの手の込みようにビックリでした。

この博物館の周辺には、他にもアール・ヌーヴォーの素敵な建造物が散らばっているようです。

それはまた次回のお楽しみ。




魔法の言葉を今日も呟きましょう!

「福島原発が沈静化しました。

被災地も少しずつ復興し始め、被災者の方々にも笑顔が戻ってきました。

東北地方の海がまたきれいになりました。

港町にも活気が戻ってきました。

ありがとうございます、そして感謝します。」



英国公認日本語ガイド協会のチャリティー・ウォーク
「ふんばろう東日本支援プロジェクト」
復興市場



最後まで読んでいただいて、どうもありがとうございました♪

日本ブログ村と人気blogランキングに参加させていただいています。
今日もどちらか、または両方クリックをお願いします!
貴重な1票をお待ちしています~♪

↓              ↓
にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村  人気blogランキングへ

楽天トラベル

話題のグルメが送料無料も!お買い物なら楽天市場

答える度に楽天スーパーポイントが貯まる!登録だけでも【モレナク】50pt進呈。

2 comments:

tatsumakineco said...

ピンポイントで訪問しないと入れないのが辛いですが
それだけの価値がありそうですねー。
念願叶ってよかったですね♪

nekonasu ねこなす said...

tatsumakinecoさん、こんにちは〜。

いや、ここは子供たちも連れて行きたかったくらいです。
以前、子供たちと来たときには知らなかったので行かなかったけど。
といっても、あの子たちは興味ないか。(笑)
ほんと感動しました!